さいたま保保連の掲示板

13398957

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

南区の保育園情報交換 - 匿名Mail

2025/09/06 (Sat) 16:45:51

【区】南
【入所年齢】1歳児 第一子
【希望園数】小規模園含め検討中
【両親の状況】父母フルタイム正社員、母育休中
【点数】60点(自己採点)
【階層】9(自己採点)

武蔵浦和駅東口を中心に検討しています。コンシェルジュに相談したところ厳しいようで、心が折れました。1歳児の入園はどこも厳しいようですが南区は特に厳しいようです。1つ白幡保育園というところが一歳から入園なようでもし通われてる方がいましたらお話しをお聞きしたいです。他の園に通っている皆様の経験談や同じ状況の方のお話が聞きたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

Re: Re: Re: Re: 南区の保育園情報交換 -  投稿主です

2025/09/08 (Mon) 13:03:49

具体的にどうしたらいいかまで教えてくださり本当にありがとうございます。区役所は加点なしじゃあたり前に無理ですよ的な感じを出されたのでモヤモヤしてたのですが、色々考えてみたいと思います。

第二子も続けてと思ったのですが第一子の性格と延長の電話をした際の会社の反応をみて諦めてしまいました、、(T_T)
本当にありがとうございました!参考にさせていただきます。

Re: Re: Re: 南区の保育園情報交換 - 匿名

2025/09/08 (Mon) 10:20:27

【2】のものです。
62点とのことで良かったです。
5歳児まである保育園を希望しつつ、小規模もたくさん書いておけばどこかしらは承諾を貰える可能性が高いと思います。
小規模も提携園があるところは人気なので、いろいろ調べた方が良さそうです。
浦和区の友人は第1子1歳児62点で30希望まで書いて20希望目の小規模だったそうです。

もし第2子も今後考えているようでしたら、3歳児で転園するときに下の子も保育園に入るようにすれば兄弟加点もプラス、下の子も同じところに入れるかもしれません。
保育園のことを考えて第2子以降を産むのもおかしな話ですが、仕事の両立を考えるといろいろ考えてしまいますよね...

Re: Re: 南区の保育園情報交換

2025/09/08 (Mon) 10:04:50

貴重な情報ありがとうございます!!!
今日きちんと区役所で計算して頂き、62点と言われました。
第二子の加点があったり、承諾の平均点がやはり高いですね…

小規模保育に通い点数を稼ぎつつ、就学前まで通える所に転園というのを狙う方がおすすめと言われました…

Re: 南区の保育園情報交換 - 匿名

2025/09/08 (Mon) 07:56:01

南区武蔵浦和駅周辺で保活していました。
うちは第1子0歳児62点で承諾を貰いました。
入園後周りを見ると、第1子が半分、第2子以降が半分という感じでした。
1歳児クラスに上がった時に入ってきた子は全員第2子以降で、64.65点以上だったんだろうなと思います。

主様は60点と記載がありますが、祖父母同居でしょうか?
1歳児は両親フルタイム、育休中、祖父母別居の62点でも入るのが難しいので、60点ですと小規模でも危ういかもしれません。
駅から離したりと、役所で色々な園の最低点数を聞いた方がいいかもしれません。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.