さいたま保保連の掲示板

13038359

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

保育料について - 匿名

2025/03/26 (Wed) 22:43:25

この4月から仕事復帰、令和5年6月〜産休、令和6年度はまるまる育休でした。
令和7年9月からの負担額は、一度少なくなる認識で合っていますか…?
(令和7年度の市民税額=令和6年分の所得から算出される=私(妻)分はなし→階層が低くなる?と捉えています)
無知すぎてすみません…

ちなみに、承諾報告の35で10階層と報告しましたが、今日来た利用者負担額決定通知書には9階層と書いてありました。覚えていませんが区役所で確認したのが今年度ではなかったのかもしれません…難しい…

Re: 保育料について - 匿名

2025/03/27 (Thu) 22:07:14

お二方ともありがとうございます!
ざっくりでも見積もっておきたかったので助かりました。
改めて見たら本当に幅がありすぎますね…

Re: 保育料について - 匿名

2025/03/27 (Thu) 16:01:32

私は1年以上下の子の育休取得していて、給与所得なかったのに産休前と全く同じ階層でした…
1階層下がって、負担額減ると思ってたのに
夫も育休取得して年収が下がったのに
1階層上がる、下がるのもかなり大変なのだと思いました
なので、11階層のご家庭は本当にすごいと改めて思いました

Re: 保育料について - ななし

2025/03/26 (Wed) 23:49:00

令和6年1月〜12月まで まるまる育休期間だったようなので、
令和7年度の所得税は0円だと思います。
保育料の試算は、旦那さんの所得税のみで計算されるはずです。
旦那さん分だけなら一応、下がるはずです。

ただ、保育料算定表?見たら分かりますが 第9階層ってかなり幅があります。
さいたま市、本当に幅持たせ過ぎなんで、
他市町村の数階層分が1階層にまとまってます。
なので、保育料の減額はあまり期待しない方が良いかと…。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.