さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
公立の保育園について - 匿名
2025/02/05 (Wed) 22:21:06
見沼区の公立保育園に決まりました。
園ごとに多少の違いはあると思いますが、公立ということで園が違っても共通している部分もあると思います。
公立保育園に通っている、過去通っていた方、評判を知っている方は情報を教えていただけませんか?
良い点・悪い点・行事についてなど、知っていることがあれば何でも教えていただけると嬉しいです!
Re: 公立の保育園について - とくめい
2025/02/08 (Sat) 15:43:58
上の子が公立。下の子が私立にお世話になりました。
公立の良さは保育士の質の高さだと感じています。
公立はおけいごととかはないですが、生活の中でしっかり小学校の準備できました。(おはし、歯磨き、文字の読み書き、ルールを守る等集団生活ができる)
ベテラン先生も多く、とても安心してお任せできました。設備としては古いですが、保育園に園庭や小さいですがプールもあったり、園の中で過ごせる安心感がありました。
悪い点をあげるとすればセキュリティ部分でしょうか。後から暗証番号用の施錠キーをつけたりはするものの、通っていたところは昔ながらの園なので園の門から顔を出せば中が見えます。
また入口が狭かったりするので、ベビーカーは、裏口に置き場があったりとベビーカー登園はちょっと大変でした。
行事は一般的なもので、親が参加するのは運動会、発表会。その他年に2回ほど懇談会や希望制で面談がありました。
子供だけの行事は毎月何かしらやってくれていました。
いま下の子が私立園にお世話になっていますが、セキュリティ面等で優れていますが、若い先生が多い分結構入れ替えがあるなぁと印象です。
Re: 公立の保育園について - 匿名
2025/02/07 (Fri) 16:22:14
2さん、3さん、ありがとうございます!!
先生の異動があることはややマイナスに捉えていましたが、だからこそ年齢層広くいろいろな先生と関わることができて良さそうですね!
イベントも大体同じなのかと思っていましたが、参加年齢など違うところもあるんですね。
持ち物は園によりいろいろ違いそうですね…!
早く準備したくて焦る気持ちもありますが、こちらは説明会を待とうと思います。
ご回答ありがとうございました!
Re: 公立の保育園について - 匿名
2025/02/06 (Thu) 21:18:44
違う区の公立園に通っています。
大体2さんと同じような感じです。うちは運動会は1歳児クラスからありました。行事はコロナ以降は親参加のものは減ったようです。
建物は古いですが園庭がある、先生は若い方からベテランの方までいてバランス良い、他年齢クラスとも関わりがある、など通わせて良かったなと思っています!
園によって違うのは主に持ち物ですかね。あとはお昼寝の布団orコットなど…うちは布団で毎週末シーツの持ち帰りがあります。
Re: 公立の保育園について - さいたクン
2025/02/06 (Thu) 20:34:37
違う区ですが公立に通っています。
先生は若い先生から年配の先生まで居ますのでバランスは良いと思います。
先生は異動があり3年で異動になる先生もいれば7年いる先生もいるとの事です。
行事は3歳児から運動会、発表会がありました。
建物は古いところが多いです。
プールは実施しておら夏場は水遊び、シャワーになります。
どこまでが園によって違うのかわかりませんが参考になればと思います。