さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
男性保育士について - にに
2024/07/19 (Fri) 13:32:39
男性保育士が0〜1歳児の担当になるのはどう思いますか?個人的にはおしゃべりもまだ上手に出来ないおむつ替えも手助けが必要な小さな子のクラスに男性保育士かぁ、、と思ってしまいます。あまり気にならない方の方が多いのでしょうか?
Re: 男性保育士について - さく
2024/08/26 (Mon) 14:29:52
男だからと女だからとか偏見でしかないですよね。
確かに男性保育士の事件とかあったけどじゃあ女性保育士は?
性的なことだけじゃなくても女性保育士で言葉遣い悪い人や意地悪な女性保育士だったりいますよ?
気にするなら、預けないで自宅保育すればいい。
男性保育士だからって一括りにしないでほしい。
Re: Re: 男性保育士について - 匿名
2024/08/20 (Tue) 20:22:34
幼児なら良いって、意味わかんない。
Re: 男性保育士について - にに
2024/07/31 (Wed) 22:53:06
そうなんです、せめて幼児だったら。と思ってしまいます。勿論防犯面等では良いのかなと思うのですが。うーん。パパが育児に参加するな、は論点がズレているなと感じます。
Re: 男性保育士について - 名無し
2024/07/20 (Sat) 17:28:59
私は気になります。
せめて子供がお話できるようになったらまた違うのかなと思いますが、乳児クラスは気にします。
偏見といわれても、実際そういう犯罪される方はいるし、こちらからは見分けられません。発覚してないだけなんじゃ…とかも思います。ならせめてどちらも嫌な思いをしないですむように、関わらないでほしいと思ってしまいます。
Re: 男性保育士について - 匿名
2024/07/20 (Sat) 12:10:14
お散歩の時に男性保育士さんが先導している園なんかたまに見かけますけど、やっぱり安心感ありますよね。不審者はどこにいるか分かりませんから。公園でも子どもと一緒に走り回ってくれたりと子どもにも保育園にもメリットは沢山あるのではないかと思います。
Re: 男性保育士について - クマたん
2024/07/19 (Fri) 19:45:23
男性保育士だからは偏見じゃないですか?男性保育士でもいい保育をする先生はたくさんいます。パパが育児に参加するなと同じですよね。うちの子は一歳で男性の先生ですが。保育園でたくさんのことを学ばさせていただいているので、こんな意見があることに悲しくなりました。