さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板
慣らし保育中の勤務について - やおや
2024/02/26 (Mon) 00:40:21
子どもの誕生日が3月31日です。
2年間育休を取得し、4月1日から2歳児クラスでの入所が決まっています。
私自身も4月1日から復帰予定なのですが、慣らし保育期間の数週間、夫と交代で有給を使う以外に、勤務せずに慣らし保育を終える方法又は制度などをご存じの方はいらっしゃいませんか?
自力で調べても、やはり有給を使う、身内に頼るなどしか出てこず。
よろしくお願いします。
Re: 慣らし保育中の勤務について - 匿名
2024/02/29 (Thu) 06:07:30
家の会社は、復帰時の有給取得は不可だったので、欠勤扱いで5月に復帰しました。
他の社員が不公平に感じるというわけのわからない理由…
産休前の有給はOKなのに?
バカなの?って会社に対して思いました。
正当な理由だろ、慣らし保育のためなんて。
(息子は4月上旬生まれです)
法的な制度はないので、会社との相談になると思います。
Re: 慣らし保育中の勤務について - 匿名
2024/02/28 (Wed) 18:53:12
職場に慣らし保育があるので2週間ほど休職延長出来ないか相談するのはいかがですか?無給にはなりますが、有給は残せるので、そのほうが安心だと思います。
Re: 慣らし保育中の勤務について - 匿名
2024/02/26 (Mon) 09:23:38
我が家も同じような状況で調べましたが、そういう制度はないですね。
少しでも慣らし保育を短縮して有給を残そうと思い、保育園見学のときに各園で相談しました。
大体の園は慣らし保育の短縮で対応してもらえるとのことでした。
1歳4月入園の場合で相談しましたが、1週間が最短コースという園が多かったです。
年齢が大きくなるほど、集団保育の経験があるほど短縮できるとのことでした。
今から一時保育を活用し、少しでも集団保育を経験させておき、慣らし保育の短縮に持ち込むのが手かと思います。
あとは、ファミサポさんに慣らし保育中の送迎をお願いするとかですかね…
Re: 慣らし保育中の勤務について - 匿名
2024/02/26 (Mon) 08:01:21
特別な方法は特にないと思います。復帰した以上、勤務しなければならないので、うちは夫婦で交代して有給使って乗り切りました。知り合いのママ達は、おじいちゃんおばあちゃんのお宅が近いのでお迎えを頼んでいたようです。
Re: 慣らし保育中の勤務について - 匿名
2024/02/26 (Mon) 06:38:34
特に制度はないかなと思います。
我が家は3歳クラスで小規模から認可に移るときに似たような状況でしたが、有給や時間有給、夫の在宅勤務でしのぎました。また保育園に事情を話し、通常のならし保育より短くなるように予定を組んでいただきました。
どちらが休むかの夫婦の言い争いが多少ありましたが、何とかなりました!