さいたま保保連の掲示板

13267847

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 12:45:43

さいたま市も登園自粛要請出ましたね…。

我が家は、上の子(3歳)は保育園で、生後5ヶ月の下の子のため私が育休中です。
育休中=自宅保育可能といえば可能、なため、登園自粛した方がいいのでしょうか?日中ワンオペで2人の育児を来月17日まで…と考えると気が遠くなります…。

同じ境遇の方いらっしゃいますか?
どうしますか???

<<<<幹事より>>>>
 このスレッドへの新たな返信はお控えください
2022.01.30 01:00 渋谷

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 渋谷Mail URL

2022/01/30 (Sun) 00:51:59

皆さま 幹事役の渋谷と申します。
日頃より活発なご議論ありがとうございます。

さて、いうまでもなく、市が登園自粛の要請を出さざるを得ないような状況に追い込まれている現状で、それぞれの方々がそれぞれのやり方で、守りを固めながらなんとかやっていかなければならない局面を迎えています。

ぜひ、各保育園が立ち行くようにご協力も呼び掛けたいところです。しかし、それと同時に、苦しい局面に時を選ばず遠慮なく頼るべきところが保育園であって欲しいとも思います。

投稿いただいたそれぞれの方々が、それぞれのやり方に思いを込めて踏ん張っている今、このテーマに熱くならざるをえないのも良く理解できます。

御覧になっている方々も含め、多くの方々が、異なる立場や意見があることは、理解とまではいかなくてもすでに認識されていることと思います。私の想像できる範囲でしかありませんが、あり得る意見も出尽くしていると思われます。

そこで幹事の差配として、このスレッドは、このまま凍結させていただきたいと思います。閲覧は続けますが以後の投稿はお断りいたします。これより後、このスレッドへの投稿はすべて私の手作業で削除させていただきますが、どうかご理解をいただきたいと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/30 (Sun) 00:13:19

育休中、4歳と1歳のやんちゃな時期なので、しんどいですが自粛しています。

育休中は自粛すべきという方の意見もわかりますが、
幼稚園・小学校・中学校が自粛要請でておらず、
保育園だけ一括して要請がでていることにはもやもやしています。

以前の自粛要請のときは、一括で要請がでていたと記憶しています。
保育園だけにフォーカスされ、4月復帰も控えている中で
もっと違ったやり方もなかったのかなと感じます。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/29 (Sat) 23:20:49

3 要請内容
登園・登室自粛要請期間において、家庭保育が可能な場合は登園・登室を控えていただくようご協力をお願いします。ただし、勤務等の都合により利用される方の登園・登室を妨げるものではありません。

さいたま市の案内文です。
『勤務等の都合により利用される方の登園を妨げるものではありせん。』この内容をそれぞれのご家庭で判断し、あずけざるおえなければ登園することになるんですよね。
ここで議論することないと思いますよ。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 21:10:13

72さん

私は今現在育休中で保育園にもまだ入れていませんので
答える選択肢がないだけです。

ただ、皆さんがどのような判断をなさるのかなと思って覗いてみたら荒れていたので、客観的に見て論点が間違っていると思っただけですよ。

トピ主さんの境遇についてですが、結果は判断を聞きたいだけです。

ここで自粛すべき、登園してもいいなどの討論をしたいわけではないですよね?
繰り返しますがただ単に同じような境遇の方が、登園or自粛、それだけ聞いているのですから、そこの部分を答えればいいだけです。

トピ主さんが何度も謝ったり保育士さんに感謝を述べているのに
こんなに言い合いをしなくてもいいのでは?と言うことです。

ひどい内容のトピとか言わなくていいんです。
自由に書き込める掲示板なんですから。

という、客観的な意見ですので皆様を攻撃したり、内容をコントロールしようだなんて考えは一切ありません。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 20:41:58

https://www.asahi.com/articles/ASQ1V6VB2Q1VUTNB010.html

こんな記事見つけました。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 20:29:31

70さんはその2択の質問にすらお答えになられていませんが大丈夫ですか?
また、トピ主さんはどのような境遇の方がどのような判断をされるか聞いていますよ?

昨日から見ていると、掲示板に書き込まれる内容をコントロールしたがる方がいらっしゃいますね。(恐らく自分の意にそぐわないコメントは嫌なのでしょう)
そもそも釣りかと思うくらいひどい内容のトピですが。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 20:18:43

育休中だけど自粛しないという選択肢が普通に存在することに違和感があります。預けざるを得ない理由があってあくまで例外的に預けるのならまだしも、当たり前のように預ける選択肢があって、どうですかね?って意見募集できることに疑問を感じます。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 20:03:00

ただ単に育休中だけど皆さんは自粛するのか登園させるのかどうですかって話ですよね?

育児が大変なのはみんな同じです。
その中でこの状況下で預けるかどうかって話なだけなのに
自粛当たり前とかいう話をするのがお門違いでは?

自粛する方はそれでいいし、登園させる方はそれでいい話です。

2択の質問にただ答えればいいだけなのに、、、

Re: Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 17:45:28

うちは育休中で登園自粛中です。つたい歩き段階のわが子は、姉いわくとても穏やかで育てやすそうとのことで、なんとかなってます。
でも姉の子どものように午後はずっと泣く子だったり、何かと公園に行こうと言う子だったりしたら…しかも二人いたら本当にきついと思います。同居家族のサポートがあるかによっても、全然違いますよね。
楽と言われる自分ですら疲労もたまってて、預けたいとおっしゃる気持ちはとてもよく分かります。このせいで育児ノイローゼになって後々響くのもつらいですよね。
うちの場合は、預けなくては仕事できず生活できないご家庭に迷惑がかからないように引き続き自粛していきます。
お互いの立場を考えつつ、実際の現場では衝突が起きないよう気をつけようと思いました。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 14:48:08

60さん
幼稚園を何だと思っているのでしょうか...
幼稚園に通わせてる親御さんが読んだらどう思われるでしょうね。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 14:16:40

育休中で親と子の心身に問題がないにも関わらず、たったこれだけの期間も自粛できないようなご家庭とは危機管理意識と他者への配慮、価値観等が違うと思いますので、もちろん尊重しますし何も否定しませんが、家族を守るために今後は親同士の関わりをなくそうと考えています。
もし何かトラブルが起きた時に面倒くさそうで。
この意見も尊重して下さいね。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - トクメイ

2022/01/29 (Sat) 14:02:24

私も各々の判断でいいと思います。
いろんな事情をお持ちの人がいて、各々が「保育が必要」と思って預けているのでしょうから、他人は他人でいいのではないですか。

こんな「育休中だから自粛すべき」「信じられない」と激しく噛みつくような保護者さんが同じ園に居たらと思うと、とても怖いです…

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿丸

2022/01/29 (Sat) 13:33:31

60さんへ

幼稚園へ通わせています。

今週はじめから自主登園になりました。人数はクラスの半分ほどになっているようです。保育料などの日割り計算はありません。

幼稚園だから気兼ねなく通える、というのはないです。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 12:31:44

噛み付いてくる人、揚げ足とる人とは同じ保育園にはなりませんように…

↑なにか言わなきゃ気がすまない人いますよね。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 12:03:54

尊重に同感です!
噛み付いてくる人、揚げ足とる人とは同じ保育園にはなりませんように…。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 09:40:20


>人それぞれです。尊重しましょう。

ほんとこれに尽きますね。尊重しましょう!

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめいさん

2022/01/29 (Sat) 09:02:25

人それぞれです。尊重しましょう。これ以上騒いでも何もなりませんよ。正解、不正解はないです。トピ主さんも望んでないと思います。終わりにしましょう。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 08:54:28

色々なご意見ありますが、コロナなんか気にせず子どもが楽しく通えるようになってほしいなと思います。

幼稚園はどうなっているのですかね。
育休中だけど幼稚園だから気兼ねなく通える、だともやもやしてしまうかもしれないです…

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 08:23:39

> 残念がるのは自由ですが、いちいちここで発言するのやめませんか?
↑こういう発言するのはよくて意にそぐわない意見はだめ、って意味が不明です。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 07:20:59

1人の方が騒いでると言ってる人はぜんぶ同じ人なの?
疑問に思ってる人の方が沢山いるように思うけど。

主婦はワーママより大変ですよね。とか書いてる人いるけど、ここにいる人って基本ワーママじゃないの?
仕事しながら自粛する人は育児+仕事、育休の人は育児だけなんだから、今このパンデミックで行く意味がよくわかりませんね。そして登園自粛だしてるのにイベントする保育園があることも。普通中止になりません?

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくとく

2022/01/29 (Sat) 06:23:29

自粛は各々できる範囲で構わないと思います。
自宅保育きついですよね。気力体力もたないのであれば、全日自粛ではなく一日おきではどうでしょうか?

通ってる園でも次々と学級閉鎖になっているので、かかるのも時間の問題だと受け止めています。自粛しても保育士さんも子供もかかるときはかかります。もう誰も悪くありません。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 00:06:18

掲示板の使い方も人それぞれなので、そこまで押しつけるのはやめませんか。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/29 (Sat) 00:02:43

他人の数行の文字だけをみて自論ぶつけて攻撃してさもそれが正しいと言わんばかりで、ある意味、押し付けですね。価値観違うんだしいろんな事情もあるだろうし白黒つけようとせず寛容になっても良いんじゃないでしょうかー。
読んでると1人の方が騒いでるようにしか見えないですがあまり神経質にならずに各々の判断でいいんじゃないですか。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 23:47:45

残念!とか驚いた!とか、感情論に浸るより心の中でそれは
受け止める。(他人の意見を一度飲み込む)ことはできませんか?この掲示板は他の方の意見を聞いて自分の今の考えをどうするか考えるための一つの、情報元でしかなくて、
他人の意見に感情的になり、自分の価値観を押し付ける場ではないと思いますよ。布教活動みたいにみえてしまうのも、ちがうと思いませんか。残念がるのは自由ですが、いちいちここで発言するのやめませんか?

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 23:05:12

この状況で何の抵抗もなく預けられる保護者さんがいることに驚きました。

確かに育児は大変でしょうが、働く親(もちろん介護や妊娠中、ご病気をお持ちの方もです)がメインで子どもを預けるのが保育園でしょう。
今のこの局面で優先して保育園を利用すべきは、エッセンシャルワーカーであったり仕事上やむを得ず子を預けるしかない親御さん、コロナ関係なく福祉的な面でどうしても預けることが必要な親御さんだと思います。
このパンデミックの中で、育休中に預けることを肯定している保護者さんはそこまで切羽詰まっているようには思えません。権利があるんだから、先生が歓迎してくれてるからとためらいもなく言えてしまうところ、とても残念に感じました。
保育園に預けなければ育児が成り立たないほど追い詰められているのであれば、コロナの最前線で日々の対応に追われている保育園ではなく、他の行政や民間のサービスをあたった方がいいです。特に今は。

誰もが多かれ少なかれ辛い状況に耐えている今、権利を主張するばかりではなく配慮や思いやりある言動を心がけたいですね。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 22:12:16

子育て…主婦…ワーママよりホント大変じゃないかと思います。
保育園で子育て手伝い、成長を一緒に感じでもらえるのって、ホントありがたいですよね。
育休中でも在園出来てるんですし、預けるも預けないも人それぞれ。
保育園だって預ける人居ないと、お金入って来ないと思います。
自分は自分でいいと思いますよ。
私は今週1週間子供 2人見ながらの在宅勤務どうなるかと思いましたが、有休組み込まなくても、なんとか乗り切れました。
早朝仕事&#12316;朝ごはん&お昼のお弁当作って、またちょっと仕事。
午前中は 1時間のお散歩、公園は行かない。マスク出来ないし。
午後はガッツリお昼寝中に仕事。
大変だけど、感染とか濃厚接触者とか振り回されるのがこりごり…
2月いっぱいはコロナ怖いしこのまま自宅保育しようかと思ってます。
生活も、子育ても、仕事も、人それぞれですよ。
それぞれ、頑張ってこの状況乗り切るしかないです。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 21:39:17

コロナ感染の怖さよりも育児の辛さの方が上回るのであれば預けた方が良いと思います。
第一子の時に鬱っぽくなり保育園の先生方に助けられた経験があるので預けたいという方の気持ちも分かります、今は精神状態も良く2人の子どもを家で見ることに問題がないので登園を自粛していますが。
預ける場合はもし感染をした時にどうするか、準備はされていた方が良いかと思います。

しかし…このご時世に預けることに罪悪感がないという親御さんがいたり、イベントをするから来てという保育園があるというのは驚きました。人によっては、感染しない拡大させないということよりも大事なことがあるのかもしれません、責めているわけではありません。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 20:01:40

当事者意識のない、今の現状を分かっていない方が多くいるんだなと知ることができました。参考にさせていただきます。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 17:12:45

たしかに一人の保育園関係者が、一人で騒いでるだけだと思いました。心乱されないように皆さん気をつけましょうー!

無題 - 無記名

2022/01/28 (Fri) 15:52:47

46の方のおっしゃる通りですね。
主さんも他の方でもここで登園してる人もいるんだ!と知れたことで安心でしたら、(それを知らないと相談自体もしにくかったりしますよね)それを元に先生方と相談してみると良いと思います♪

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 15:41:51

45の人、

なんかこわい。
罪悪感ないって。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 無記名

2022/01/28 (Fri) 15:29:44

ここに投稿している一人が、騒いでいるように思います。皆さん、その一人以外は自分で決定を下してください。相手にすると、噛み付いてくるので。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 母

2022/01/28 (Fri) 15:23:22

30.35

上が同一人物ですかね?

保育園側としては「来ないでほしい」とは言えないですよね。
園がokしてくれたと間に受けて預ける人っているのですね。

のお返事だったので、わざわざ、むしろイベントは来て欲しいと言われたと答えています。わかりにくくてすみません。自分の正当化しようという思いからではありません。正直預けることに罪悪感も感じてないですし、じぶんと園長先生、担任の先生方と話し合いは済んでいますので、、
文脈を読んでいただけると助かります。
同一人物でなければ申し訳ありません。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 15:06:14

36.37.43さんに同感です。

そもそも保育園を悪用する人いないと思いますし、日頃から保育園に協力しているんだと思います。だから園側も預けていいとおっしゃるんだと思いますよ。お母さんが1番大変です。一言一言に噛みついて卑屈な言い方や、育休で登園するのは当たり前のような言い方、読んでいて理解に苦しみます。


Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 14:47:10

もちろん原則育休中は自粛で、でも限界だと感じた時にはたまに利用するくらい良いと思います。お母さんが倒れたりノイローゼになってしまってからでは遅いですから。園側が「自粛できないですか?」と個別にお願いするケースはあると思いますが、周りの保護者は「何か事情があるのかな」という位でいいと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 13:50:58

「自粛したほうがいいですか?」って、、そりゃ自粛しましょうよ。自粛できない理由が育児によるストレスならば、他の方もおっしゃっていましたが今頼るべきは保育園ではないでしょう。平時はそれもありかもしれませんが今は緊急事態です。然るべき窓口にご相談ください。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 13:35:16

なんのための登園自粛要請なんだか・・・園がいいって言ってるからとか育児が大変だからとか、子どもがかわいそうだからとか。
そういう方々が多いから自粛要請を出さなければいけなくもなる。まあ協力する気のない人は常日頃から理由をつけて正当化して我が身のことのみを大切にしてるのでしょうね。保育園での感染が爆発的に広がる理由の一端を見た気がします。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 13:32:38

37さん
大きなお世話です

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/28 (Fri) 13:22:35

コロナ初期の頃、産後2ヶ月ほど登園自粛しましたが、ストレスで上の子にに手を上げてしまいそうになりました。
園側がOKなら、登園してもいいと思いますよ。
気になるなら、週2-3回に減らしたらどうでしょうか?

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 12:56:48

まあまあ
1さんも悪い人ではないみたいですし、
素直に自粛しようと思いますっておっしゃってたので
この質問は解決したんじゃないかと思いますよ
保育園を悪い方向で活用する人なんていないでしょうし、
自粛要請が終わったら、使えるものは使ってママの負担を減らしていく方が家族の幸せの為かと

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/28 (Fri) 12:56:06

預けて良いと思いますよ。
うちは主さんと同じような境遇ですが、上の子は幼稚園なので標準保育時間内で毎日通っています。幼稚園は登園自粛要請が出てないので。役所の管轄が違うからでしょうか。
「休めない」「在宅勤務がない」など、ご自身の仕事の待遇への不満と主さんへの不満がすり替わっている人もいますね。疑問を持つべきはご自身の職場環境だと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 無記名

2022/01/28 (Fri) 12:55:32

価値観の相違があるのは、別にこのコロナ禍以外でも同様のことなので、ここの掲示板ですり合わせる必要はないと思いますよ。お互いの考えを認めて、自分の中で消化するしかないと思いますよ。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 12:33:14

育休中に預けるのがだめだという趣旨の話ではないのに、自身の状況を正当化するために必死でいらっしゃいますね。。

このイレギュラーな状況のなか、どうしても預けなければいけないなにかがあるのでしょうかね。
イベントのくだりとか正直今関係ないですよね。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 母

2022/01/28 (Fri) 12:15:57

28さん

来ないで、と言えないのはわかりますが、
普段からの関係性のうえ、いろんなニュアンスこみで解釈しております。
逆にイベント時は来てくださいね、等言ってもらえるくらいなので。


この話題になると必死に育休産休中に預けるのが悪、となりますが、
急に長い間休まされたりする子供の気持ちも、その対応する先生たちの気持ちもいろいろあるので、難しい問題ですね(^_^)

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 11:51:35

31,32の方に同意致します。

早く世の中が元に戻りますように…

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 3児ママ

2022/01/28 (Fri) 11:40:31

現在育休中です。通ってる保育園は園長や担任からは無理しないで登園していいと言ってくれます。子供だけでなく親のことも考えてくれるので感謝しながら感染対策には気をつけて短時間だったり週2登園させてもらってます。

いろんな意見や考えがあるので投稿数が多ければ話が広がったりすり代わることもあると思いますが怒るほどのことなのかな?とも思って読ませてもらいました。
早くいつも通りに戻るといいですよね(^^)

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 11:36:32

保護者に陽性者が出た等の場合は、先生方も対応が大変だと思うので、育休中の方が積極的に登園自粛に協力して頂けたら、園としても助かるとは思いますが、そうでない場合、自己判断でよいと思います。子供の生活スタイルをころころ変えるのも好ましいことではありませんし、前の方が書いていらっしゃるように、職場復帰の際に上の子まで馴らし保育のようになってしまっては、結局は先生方の負担になってしまいます。
仕事が正義みたいな極端な物言いの方も、家でずっと子供といる苦労もご存知のはずです。お互いに協力し合える場面で協力できればよいのですが。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 11:31:30

保育園側としては「来ないでほしい」とは言えないですよね。
園がokしてくれたと間に受けて預ける人っているのですね。


Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - トクメイ

2022/01/28 (Fri) 11:26:22

産休中です。
保育園から全然来ちゃダメと思わず登園していいですからね、と言われました。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 母

2022/01/28 (Fri) 11:04:46

3歳0歳育休中、自粛要請きたので3歳の登園を園と相談時しました。
園の先生からは来ないで、とは言わないし、むしろちょこちょこ来て欲しい、と。4月からフルタイムとかで戻るのもあるしまるまる期間中お休みして子供の気持ちが登園拒否!にま 強くならないように是非ちょこちょこ来てもらえたらと思います。と言われました。
全日ではなく、週に2回3回登園予定です(^_^)
責める方が多いとは思いますが預けて良いと思いますよ。ましてや子供は長い時間行かなくなってまた行くの?!となると子供の気持ちも大変だと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 09:20:32

この話題定期的に立ってその度荒れてるな

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 09:19:42

というか、ただの育休中の登園に話をすり替えている人いますけど、このトピの本題はさいたま市全体で登園自粛が要請されている状況下での育休中の人の登園の是非ですよね。事実、このトピ主は体調が悪いとかでもなくただ育児が大変だからという理由だったようですし、体調悪いなら尚更いつ濃厚接触者になるかもわからない保育園に今預けるなよって話ですよ。

保育士さんの労力、保健所の労力、預けなければ働く事ができない人への負担軽減目的でしょう。預けなければ働けない人も、いつ濃厚接触者になるかのリスクと比べても預ける選択肢しかないから預けるわけで、ただ育児が大変だなんて理由でこの状況下で育休中のひともどうぞ!なんて心から思っている園、はっきりいってないと思ってほしいですね。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 09:17:17

というか、ただの育休中の登園に話をすり替えている人いますけど、このトピの本題はさいたま市全体で登園自粛が要請されている状況下での育休中の人の登園の是非ですよね。事実、このトピ主は体調が悪いとかでもなくただ育児が大変だからという理由だったようですし、体調悪いなら尚更いつ濃厚接触者になるかもわからない保育園に今預けるなよって話ですよ。

保育士さんの労力、保健所の労力、預けなければ働く事ができない人への負担軽減目的でしょう。預けなければ働けない人も、いつ濃厚接触者になるかのリスクと比べても預ける選択肢しかないから預けるわけで、ただ育児が大変だなんて理由でこの状況下で育休中のひともどうぞ!なんて心から思っている園、はっきりいってないと思ってほしいですね。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/28 (Fri) 08:55:23

コロナやワクチン関係でいろんな考えや価値観がありますが、育休中は登園自粛すべき!と攻撃的な人がいて驚きました。私の通う保育園では育休中の方で登園してる家庭のかた何人かいます。理由は様々です。産後の体調が良くない方など外から見えない理由だったりします。理由があるわけだし育休中という一括りで見ないほうがいいんじゃないでしょうか。ノーマスクや手洗いしないというような人は別ですが。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - ななし

2022/01/27 (Thu) 23:24:20

皆さまごもっともだと思いますよ。
仕事してる人も育児してる人も家庭の中で天秤かけて判断してるんでしょうし。
産後の体調も仕事内容もみんな違いますもんね!

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 23:23:04

同じく育休中ですが、自粛要請前から登園日数を減らしていました。
100均のおもちゃを大量に買ったり、人が入れるぐらい大きいシャボン玉を作る実験したりと、なんだかんだ楽しんでます(^^)

余談で愚痴ですが、無料の遊び場(たいしたおもちゃはなく平日の日中はいつもガラガラ)で遊んでいたら、珍しく小学生が1人で来たので、「学校は?」と聞いたら「コロナが出たから休みになった」と言われました。。。保育園は休みで上の子の体力削れず、屋内施設にはコロナ休校中の子供が出入りしてて、長時間の公園は乳児には寒すぎるし、どこで遊べって言うんだー!と思った1件でした。大変ですが、お互い頑張りましょうね(^^)

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 22:30:42

少し言葉が過ぎる方がいらっしゃいますね。
既出しておりますが、育休中でも上の子は退園せず利用可能なのですから
権利はありますし、そのご家庭の判断に委ねるべきかと思います。
実際、私も下の子の育休中ですが、先週上の子の保育園で在園児の関係者から陽性者が出たようで通園中の保育園から自粛要請がありました。
しかしながら、園からは通園しても構いませんと言われましたよ。

うちは夫が在宅勤務で自宅に居るのでなるべく保育園に居てくれた方が
仕事が捗ると思いますが、むしろ外部で関わりがあるのは上の子だけなので
夫には悪いですが先週から自粛していますので、引き続き自粛予定です。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 無記名

2022/01/27 (Thu) 22:26:41

個人的には、誰かのために!は考えなくていいと思います。
就労であろうと、育児であろうと
行政の枠組みの中で認定を受けているのならば
最終的には個人の考えが優先されるべきだと思います。
育児で大変ならば、保育園に預ける選択も個人が良しとしていれば
良いと思います。何か起きた時は、そこにBETした本人に
責任があるわけだから。
自分で負える責任の範囲内で決定すればいいと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 20:38:44

私は夫婦共に在宅勤務にして登園自粛しています。
子どもを見ながらなので仕事は全然はかどりませんし、
ストレス溜まりますが緊急時です。
仲良くしている親御さんたちもみんなが各自できる限りの協力を
している印象です。
職場も本来ならば子どもを見ながらの在宅勤務は禁止ですが、
緊急時だからと許容してくれています。
誰だったら保育園を利用していいとかではなく、みんなができる限りの辛抱をしてコロナの拡大を食い止めるときではないでしょうか。
保育園だけでなく、身近なサービスにおいても人手が足りないことを
お互い思いやる気持ちが重要だと思います。
もちろんこのコロナによる政府の対応は疑問を感じますが。

辛いですが皆さん頑張りましょう。
この掲示板が皆さんの励ましの場になれば良いと思います。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 19:34:16

登園自粛出ると育休復帰期限も親切に延長してくれてますよね?その意味を理解してください。こっちは自粛要請出ても仕事は休めないし、在宅勤務もないんですよ。本当に迷惑。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 18:14:54

就労証明を出して就労のカテゴリーで入所申込してるのですよね?
育休中の利用は認められているので否定するつもりは全くありませんが、こんなご時世です。
率先して登園自粛すべきご家庭だと思います。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 18:14:41

私の安易な考えで質問し、なんかこんなに荒れてしまい大変申し訳ないです…
色んなご意見をありがとうございました!

とりあえず明日から登園自粛します!
同じく登園自粛してる方、頑張りましょう!

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 17:55:55

児童福祉法では、「保育を必要とする」保護者が保育所を希望すれば入れることになっています。
申込書を見れば分かる通り、保育を必要とする理由は就労に限らず、就学、介護、障害、病気、不存在など多岐にわたります。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 17:37:37

自己判断でいいんじゃないでしょうか。
働く人だけが正義だというのなら、そもそも育休中は退園するような制度になっているはずです。

人それぞれいろんな事情があるでしょうし、できる限り自粛するようにというお願いなので、絶対登園させるなというものではないのでは。
なんだか過激な言い方をする方もいらっしゃるものだなぁという印象です。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 17:12:26

育休中でも上の子を保育園に預けるというのは全く問題ないと思いますけど、登園自粛要請が何故出ているのかを考えれば、育休中でも登園させる
という選択肢は出てこないと思いますよ
お子さんの為、お友達や保育士さんやその家族の為の自粛です

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 15:38:18

就労目的で入園申請しているわけですよね。
目的外利用甚だしいです。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/27 (Thu) 14:59:21

3歳と1歳で育休中です。
上の子の保育園が休園措置になりそのまま市の登園自粛要請が出て、結果3週間くらい休み続けています。
一応このまま休み続けるつもりですが、通院とかどうしようかと悩んでいます。

育休中でも登園したっていいとは思います。一応権利はありますしね。
育児の大変さはご家庭それぞれですし、通院や職場復帰前の面談などの都合もあると思います。
個人的にはよそのご家庭にあーだこーだいうのも野暮だし
たとえ育休中の方が登園しててもなんも思わないですね。

Re: Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 14:14:28

そうですよね(*_*)
ありがとうございました!

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - ななし

2022/01/27 (Thu) 13:57:35

働く人のための保育園なので、働くのが正義です。
育休中の方はぜひ自粛してください。
二人育児が大変であれば保育園ではないところに力を借りてください。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 13:29:53

みなさんご回答ありがとうございます!

やはり自宅保育すべきですよね…
1人産んで、妊娠出産育児はとても大変、ということを分かってて二人目も産んだのに、こんな質問してすみませんでした…
反省です(*_*)

我が家も登園自粛します!
二人目の入園が決まれば私も4月から職場復帰予定です。
登園自粛なので遠出や旅行などは出来なくても、自宅で楽しめることを考え、子供たちとべったりできる貴重な時間だと思って乗り切ります!!!

最後に、この質問で不快な気持ちにさせてしまい、申し訳ございませんでした…
そして、こんなコロナ禍でも子供たちを保育してくださってる全ての保育士さん、本当にありがとうございます!!!

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 13:20:44

うちは2歳3ヶ月と0歳2ヶ月で自宅保育してますが、しんどさ、大変さは人それぞれなので預ける選択肢があるのは当然なのでは。
働くだけが正義じゃないですよ。産後の回復が良くない方もいますし、お子さんの性格にもよります。
お辛いなら預けられて良いと思います、どうかご無理が出ませんように。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 13:18:52

釣りではないのですよね?

保育園をなんだと思っているのか。
自粛してください。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 13:15:51

我が家も上の子(3歳)が保育園で、下の子のため育休中です。
来月13日までは登園自粛します。大変ですが今春には復帰予定なので一緒過ごせる時間を大事にしようと思います。

Re: Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 13:10:31

ワンオペで二人育児、そんなのわかってて妊娠したんでしょ

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - とくめい

2022/01/27 (Thu) 13:04:47

仕事ある人も、仕事しながら自粛するというのに育休で休まないという選択肢があることに驚愕です(°_°)
産後直後ならまだしも、5ヶ月…
その状態で濃厚接触者にでもなったほうが、もっと大変ですよ。

Re: 育休中の方、登園自粛しますか? - 匿名

2022/01/27 (Thu) 12:49:19

自粛要請、来月17日までではなく、
正しくは来月13日まででした(*_*)失礼しました。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.