さいたま保保連の掲示板

13065807

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板

さいたま市の学童について - なな

2025/02/11 (Tue) 07:56:02

新一年生、両親共にフルタイムでも公設の学童は落ちてしまいますか?
1年生はさすがに入れるでしょうか?
また、民間学童の月額料金も教えて頂きたいです!
夏休みなどは10万超えてしまいますか?

Re: さいたま市の学童について - 匿名

2025/04/09 (Wed) 15:27:24

子どもたちを民設学童に通わせているものです。
上の子が公設学童落ちてから民設に移りました。
民設と言っても施設施設によって状況や雰囲気も全く違うと思いますので、ぜひご見学に行かれることをお勧めします。
うちの子どもたちがお世話になっているところは役員はありますが、すごく大変という程でもなかったですし、役員をやったことで先生方とも信頼関係がより築けたなと思います。

Re: Re: さいたま市の学童について - なな

2025/04/09 (Wed) 13:11:33

それは良いですね!ただ民設だと親の負担があると聞いたのですが、どうなのでしょうか、、?

Re: さいたま市の学童について - 匿名

2025/04/04 (Fri) 19:09:11

南浦和でしたら友愛という民設学童は役員もなく、こちらが退所すると言わない限りずっと預けられるので良いです。料金は月15000円くらいでした。

Re: Re: さいたま市の学童について - なな

2025/02/13 (Thu) 19:20:39

詳細にわたるご説明をいただき、ありがとうございます。さいたま市の放課後子ども居場所事業についてや、学童の種類ごとの特徴やメリット・デメリットを具体的に知ることができ、非常に参考になりました。
特に、各施設の運営や親の負担、料金面での違いについての実体験をお話しいただけたので、今後の選択肢を考える際にとても役立ちます。学童問題は本当に頭を悩ませますよね。民設は親が大変だとよく聞きます...。

さいたま市の取り組みが、早く改善され、働く親たちが安心して子育てできる環境が整うことを心から願っています。貴重な情報をありがとうございました。

Re: Re: さいたま市の学童について - なな

2025/02/13 (Thu) 19:16:16

さいたま市広いですものね..。私の住んでいる地域は保育園もかなりの激戦だったので学童も厳しそうです。
キッズデュオ高いですよね!にしても10万円...何のために働くのか...。
3年生までは公設学童にお願いしたいですが、難しそうです。

Re: さいたま市の学童について - 匿名

2025/02/13 (Thu) 09:44:59

学童は住んでいる地域、学校によって変わります。
さいたま市は昨年から放課後子ども居場所事業を始めており、該当している学校は希望者全員学校の空き教室で預かってくれます。該当してない学校はこれまで通りです。毎年少しずつ該当する学校が増えますが、空き教室がない(生徒数が増えてる、減ってない)学校は難しいかもしれないと感じています。。。
これまで通りの学童とは、公設、民設、民間があります。
①公設は安くて親も楽ですが、やはり地域によっては入りにくいです。基本フルタイムであれば1年生は入れますが、2年生からは落ちる人もいます。(うちの地域は3年生からは絶望です)
②民設は、公設に準じており値段は高くないのですが、多くが親が運営しており、大変です。支援員の採用も親がやりますし、施設を増やす場合、部屋も親が探します。おやつが健康的であったり、親主体の学童なので良い面もありますが、役員はとにかく大変です。(公設に入れないため、親達が泣く泣く作ったようです)
親が運営していない民設もあるようで、そういうところはそこまで大変ではないと思うので、地域の学童が何かをリサーチするのがおすすめです。
③民間は様々ですが、夏休みは10万超えると思った方がよいです。高いですが、習い事ができる、送迎ある場合は安心、ずっといれるといったメリットがあるかと思います。どんな民間があるか地域によると思います。
うちは①〜③すべて経験しましたが、学童はホントに頭を悩ませます…
さいたま市はわかっていた問題をずっと後回しにしてきたと思います。。
皆が安心して働きながら子育てできる環境に早くなりますように…

Re: さいたま市の学童について - 匿名

2025/02/11 (Tue) 16:16:36

お住まいの場所によりますが、うちの子が通う公設学童は新1年生なら大半は入れています。ただフルタイムでも落ちたという話も聞きましたのでフルタイムなら絶対受かるというわけではなかったようです。
上の子は4年生から公設は落ちて民設学童に行かせていますが、値段は公設と大して変わりません。民間学童(キッズDuo)も見学だけ行きましたが、こちらはお値段がかなりします。一カ月で10万弱だったと記憶しています。

名前
件名
メッセージ  絵文字 絵文字 絵文字
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.