さいたま保保連の掲示板 12225301

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板


共働きで幼稚園に通わせるメリットデメリット

1:匿名 :

2024/04/15 (Mon) 09:15:58

来年度保育園に入園希望で、小規模→幼稚園(延長制度のあるところ)を選択肢のひとつとして検討しています。
これから役所等に詳しく話を聞きに行く予定ですが、共働きで幼稚園に通わせている方いらっしゃいましたらメリットやデメリットだと感じる点をお伺いしたいです。
ここでお伺いする内容でなければ申し訳ありません…
9:匿名 :

2024/04/21 (Sun) 15:31:55

この春に小規模園を卒園し、認可保育園、こども園、幼稚園の延長保育などを検討し、認可外保育施設の年少組に転園させた者です。

認可園のメリットは、費用負担と行事負担の少なさ、保育士の先生の手厚さだと感じました。
逆にデメリットは、四月入園の場合、早くとも2月上旬にしか園が決まらないこと、落ちる可能性もあること、入園出来たとしても親が途中で病気や怪我で休業や退職したら、退園の可能性があることでしょうか。

幼稚園やこども園は、いろいろ見学や問い合わせなどしました。
メリットは、良くも悪くも先着や入園金の早期支払いで、秋には入園先を確約できること、園によりますが幼稚園バスがあることでしょうか。
デメリットは、延長保育がないところ、お昼寝がないところ、お弁当や行事など保護者普段が大きいところ、幼稚園バスの場合は送迎に数分の融通が効かず、園での様子が聞けないところ、園によっては初期費用が高額なところがデメリットに感じました。

認可園は、正直行って大差ないように感じましたが、幼稚園等は保育園以上に園によって大きな違いがあるように思います。

見学などで、お子さんやご両親の生活スタイルに合う園が見つかるとよいですね!
8:匿名 :

2024/04/17 (Wed) 13:23:47

皆さまご親切に・ご丁寧にありがとうございます!
支援型幼稚園さんの中でも、色々と違いがあるものなのですね…
リアルなお声が聞けてとても参考になりました。
まだ少し先ですが、実際に話を伺いに行ってみて決めたいと思います。
7:じゅん :

2024/04/17 (Wed) 00:49:56

幼稚園ではないのですが、子どもが認定こども園に通っています。

メリットとしては、保育園とくらべて圧倒的に行事の種類が豊富です。(お泊まりキャンプ、遠足、クッキング等)
また、古くからある園ということもあるのか、園のおもちゃ、絵本などの設備もとても豊富で子どもも楽しそうにしています。

デメリットとしては、まずは入園時の費用でしょうか。うちは小規模保育園から3歳児でこども園に入園しました。子どもの園は制服や指定カバン等がないため、そういった費用はかかりませんでしたが、入園説明会で、入園金8万円を現金で集金という展開にかなりびっくりしました。その他は無償化もあるため、毎月給食代や絵本代、積立、施設費等で1万8000円ほどです。
こども園ということで、1号(幼稚園)のお子さんは2時に帰るため、残る子どもは結構寂しい思いをするようです。うちの子は、入園してしばらくは、昼寝後に幼稚園の友達が帰って人数が半分ほどになっていたことがかなり衝撃だったようです。今、子どもは年長になりましたが、時々自分も幼稚園の子と同じ時間に帰りたい、お母さん仕事やめてと話すことがあります。
こども園なので、保護者会は平日と土曜日の2回開催をしてくれたりもあり、行事の参加の負担はそこまで多くありませんが、幼稚園だと平日の行事の負担がもっとあるところもあるのかなと思います。また、幼稚園の延長保育は利用するメンバーが少なかったり、お昼寝等がない等最初はお子さんが戸惑ったり、疲れることもあるかもしれません。
ご希望の園の説明会等に参加されていろいろお話を聞くのがいいかなぁと思います。
6:シーフラワー :

2024/04/16 (Tue) 23:03:06

うちはまさに保育園→幼稚園。
姉弟でそうしてます。
メリット、デメリットはどこに重きを置くかだと思います。
幼稚園のお弁当作り、保護者会、親の出番の多さ、預かり時間が短い、幼稚園都合で預かりがない日もある。昼寝もない。おやつは別料金。制服、施設代、後援会費用などもろもろかかる。→3年間子供の成長を近くでみれる。幼い子供に関わる時間が増える。今しかない大事な時期。
ととらえるか、全てが面倒。休み、勤務の融通きかないし、給料減らしたくない、自分の時間も欲しいから無理と考えるか。
兄弟で上は幼稚園にしたけどやっぱり大変だから下の子は保育園で最後まで。他にも年度が変わるタイミングで幼稚園だと大変だからとまた保育園にもどる子供もいました。
うちも最初は保育園に戻りたい、全てが面倒だとおもいましたが今しかない大事な時期だと思って割りきり幼稚園生活楽しみました。保育園より同世代の友達が多く通っているから毎日子供は楽しんで過ごしてますよ。
5:匿名 :

2024/04/16 (Tue) 17:44:13

実際に通わせてはいないのですが転園で認定こども園を検討した結果、転園にて保育園継続を決めました。
認定こども園の話なのでズレていたらすみません。

やめた一番の理由は高額なことでした。
入園後に準備金数万円、制服一式ets…
何より給食費が認可園より月2000円ほど高くお盆期間は別料金なことでした。
子供が一人なら通ったかもしれませんが複数いるため厳しいなと感じやめました。

検討した理由は広い園庭と園庭遊具の充実度、昔からあるマンモス幼稚園なので四季折々を随所で感じられるところがとても魅力的でした。

転園活動のために複数の園を見学しましたが、3歳に上がる時に幼稚園に行く子が1、2人いますよ〜といくつかの園で言われたので保育園→幼稚園の子もやはり一定数いるのだと思います。
4:匿名 :

2024/04/16 (Tue) 12:27:21

小規模から幼稚園入園しました。
父フルタイム、母パートですが。
幼稚園によって預かり保育も全然違うので、見学等で話を聞かれた方がいいと思います。

うちの子の入園した園の預かりは、朝7時から夜7時まで。
保育園に通っていた子は、4月1日から預かりOK。
慣らし保育は2日で終わりました。
行事の代休の日も預かりがあります。
保育園と違うのは、
お弁当の日あり、預かり料金は別途必要、参観等平日の行事あり、お昼寝なし、かなと思います。
あと、遅くまでいる子も保育園より少ないと思います。

他に見学した園は預かり保育が定員制だったり、
夏休み・冬休み・春休みに1週間程度預かりがない、
行事の代休は預かりなしというところも多くありました。
行かせたい園があるのでしたら、話を聞きに行くことをおすすめします。
3:匿名 :

2024/04/16 (Tue) 00:10:25

共働きの知り合いのお子さんが、支援型幼稚園に行っています。
その方の話で実体験でなくてすみません。でもやはり大変そうです。

まず4月頭は春休みで預かり保育が入園式までなく、式の後も慣らし保育で短時間の預かりとなり、仕事にまともに行けたのが4月後半からだったそうです(コロナがまだ流行っていた時期だったので長く慣らしの期間をとったそうですが)。
その後も各種イベントや休園日で仕事を月2回程休まざるをえず、たくさんあった有給は夏までに全て使い切ったそうです。
週2でお弁当もあります。
その方は子供が楽しく通っていることを励みにしておられまし、パパが協力的で助かってるとは言っていましたが、それでも、下のお子さんを同じ幼稚園にするか、保育園にするか…と悩んでおられました。幼稚園によってまちまちだとは思いますが、うちは無理やな…と思い早々に検討から外しました。

あと、保育園ではかからない費用も負担が重い(入園料、制服代、施設費)のも、保育園にした理由の一つです。
2:匿名 :

2024/04/15 (Mon) 23:32:50

あまり参考にならないかもしれませんが、
我が家は保育園一択です。子どもを持つ前は
幼稚園に通わせたいなと思っていましたが
仕事の関係上7時に預けなければいけないため
幼稚園という選択肢がありませんでした。

預け時間に制限があることが幼稚園の最大のデメリットでしょうか。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.