さいたま保保連の掲示板 12235977

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板


学童落ちました…

1:りさ :

2023/02/07 (Tue) 09:18:23

前回、保活の際はとてもお世話になりました!
時が経つのは早いもので、4月から1年生です。

公設の学童落ちました…
9時半〜17時で土曜含む週5のパートではダメでした。
民設はまだ申し込みできるのでしょうか?
親の出番が多いと聞いていたので、躊躇していますが…
25:匿名 :

2023/02/17 (Fri) 23:21:34

20です
21、23さん丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。漠然と考えていたので、説明会の開催時期や先着予約など聞いてよかったです!まずはどこにどんな民間学童があるかから早めに情報収集しようと思います。またこの掲示板で質問させていただくかもしれません。
保活が終わっても学童について悩まなければいけないとは。。少しでもいまの現状が改善されることを願うばかりです。今後さいたま市に住み続けて子育てしていくメリットがあるのかさえ考えてしまいました。。
24:匿名 :

2023/02/17 (Fri) 20:13:25

各自治体、子育て支援のアピール合戦なんて記事が新聞に出ていましたが、さいたま市はプラスαどころか最低限の学童整備すらできていないなんて嘆かわしいですね。
ここにお金使わないで、自分達の職場の市役所を新築移転なんてばかげています!
23:匿名 :

2023/02/16 (Thu) 20:06:38

20様
武蔵浦和ではないですが南区です。うちはお迎えルート考えて民間学童にしました。
民間学童は説明会参加して、先着受付です。説明会が早いところは6月頃。うちの学童は秋開催でしたが説明会予約は夏開始、早々に初回分埋まっていました。
また学童が新たに出来ていない地域なので、年々民間検討も多いようで、次年度4月入学分も早々にキャンセル待ちになりました。。
21様言うように公設の結果でた後に動きはあります。ただそこから動くでは順番が回ってくるかはわかりません。民間学童は親の就業状況関係なく申込めるので申込する方は多いのかなと思います。
公設結果でる前に次年度キャンセル待ちも受付終了というところもあります。

検討するようでしたら早めに動くに越したことはないかなと思います。
22:匿名 :

2023/02/16 (Thu) 15:55:47

21です。
でも民間学童がある地域はさいたま市の中でもかなり偏っています。近くに民間がなかったり、あってもぎりぎり送迎対象外とかもあると思います。どこの学区に住んでいても安心して働けるように公立を増やしてほしいですよね。
21:匿名 :

2023/02/16 (Thu) 15:43:14

私は武蔵浦和地区ではありませんが、民間学童は結構調べました。
民間学童は予約すればどこでも入れるイメージでした。長期休みだけの利用児童も募集しているところも多いです。
秋に入会説明会があるところが多いのでそこで一旦キャンセル待ちになるところもありますが、2月の公立発表後にまた空きが出たりします。
曜日ごとに定員を設けているのでオプションで人気の習い事がある曜日は早めに埋まるかもしれません。親の就労を問わないので習い事感覚で通う子もいます。週5で通わせたいならば早めに予約しておくと安心だと思います。
価格はホームページにあまり出ておらず、説明会や見学に行かないと教えてもらえない場合が多いです。

大宮、新都心、北浦和〜浦和〜南浦和、武蔵浦和は特に民間学童結構あります。武蔵浦和だとワイズやキッズデュオ、ココス・キッズワールドとかありますね。「〇〇小 学童」と検索すると、その小学校が送迎対象になっている学童が出てきます。
お金はかかりますが、その分カリキュラムが充実していたり職員数も多いというメリットはあります。
20:匿名 :

2023/02/16 (Thu) 13:39:04

保活でもお世話になりましたが、学童についてのみなさんの情報大変ためになります。既出の話題でしたら申し訳ありません、教えてください。
公立の学童は数がまったく足りず低学年でも入れない可能性があることは良くわかりました。民間の学童も足りず入れない可能性はありますか?出費等をわりきれば入れるものなのでしょうか。入れずに退職した方もいるときき、不安になってきました。ちなみに武蔵浦和地域です。数ある所から選べるレベルなのか、どこでもよければ入れるレベルなのか等もわかればなおありがたいです。
19:匿名 :

2023/02/15 (Wed) 13:24:58

15様
(トピ主ではないですが失礼します)
別スレに投稿しましたが南区のこの4月の学童(公設)承諾率は64.3%で低いです。※1年生の承諾率ではなく1~6年生あわせての承諾率ではありますが、、

保活大変=学童も大変になります。

早めに情報収集することをおすすめします。
私も南区で保活苦労したんですが年中くらいから情報集めました。うちもそうなんですが公設だと入れても1年生で出ることになるので最初からNPO、民間の学童を考える家庭も多いです!
NPOの学童で保護者やることが多いかは学童によるのでその辺りも情報集めるとよいです!
18:みる :

2023/02/15 (Wed) 12:51:39

(14)さま
情報いただきありがとうございます。
うちは民間学童は公設の何倍もの料金が発生するので、躊躇しておりましたが、そうは言っていられないので、民間学童にお願いする方向で動いていきたいと思います。
17:匿名 :

2023/02/14 (Tue) 22:11:48

話少し逸れますが、NPO学童は確かに保護者の負担が大きいため退所していく人が多いらしいですが、学童によっては退所しても1年間は保護者会の仕事はやらなければいけないところがあります。
子どもが通ってないのにやらされるなんて、なんで理不尽なんだろうと思いました。
無視してやらないようにしようとしても、学校は通ってるから気まずくなるためやらざるを得ないとか。
(知り合いに聞いたらうちの学童はそうだったので、最初から民間志望で探しました)
保護者会辛いから辞めた場合、保護者会の係も退所と同時に辞められるか確認した方が良いです。
16: :

2023/02/14 (Tue) 21:54:05

数年前ですが、学童どこにも入れず退職した方がいます。
中浦和の方から来てた方なので南区?
3ヶ所くらい出したのでどこかには入れると
思ってたみたいでショック受けてました。
我が家は中央区ですが、駅近の地域は民間学童結構あるのに
うちは駅から離れているので公設とNPOの2ヶ所しか
ありません。
公設は毎年倍率2倍で1年生でも落ちます。
NPOは毎年定員オーバーして受け入れてくれますが、
やはり保護者負担が大きく途中退所も多いです。
そのため人数の変動が大きく、年度初めは定員オーバーでも
秋以降は定員下回っていたりします。
分離するにも物件探しから保護者だし、分離して逆にどちらも定員に
満たなければ運営が立ちいかなくなってしまう。
(4月の児童数でお金の配分など決まります)
本当に、切実に、運営までしっかりやってくれる学童が
増えてほしいです。
15:匿名 :

2023/02/14 (Tue) 20:49:23

このスレ読んで衝撃でした。
新1年生でも落ちるんですか…!?
差し支えなければ何区か教えて頂きたいです。
私は南区なので、保活同様激戦なのかな…とは思っていましたが…。
14:匿名 :

2023/02/14 (Tue) 15:51:40

うちも不承諾でした。民設も近くに一つしかなく、そこも駄目でしたので、おさえていた民間学童(英語のとこです)に行かせる予定です。
月謝が月に10万近くしてしまいますが、実家は両方他県でそこに行かせる以外亡母は無いので必要経費として割り切ることにしました。
学童というよりは英語の塾と思えば、そんなに高くないよと主人が言ってくれたので、私も無理矢理ですがそう思うことにしました。

とは言え、学童…もっと増やして欲しいですね。。。
13:みる :

2023/02/14 (Tue) 12:43:52

こちらの掲示板には大変お世話になりました。
無事に保育園は卒園することができそうです。
公設学童は不承諾通知が届きかなりショックを受けております。
週5で、9時から17時で勤務しておりますが、ダメでした。
小学校1年なら入室できるかなと期待しておりましたが、
テレワークは導入されていないため、4月以降の預け先を色々検討しているところです。
不承諾通知をもらってしまった方はみなさまどうされるのでしょうか?
12:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 17:30:39

一年生で落ちてしまうなんて、さいたまは本当にひどいですよね。会社でさいたま以外の方は希望があればみんな4年生くらいまでは通ってると口を揃えていいます。学童の心配自体したことがないそうで驚かれます。幸い、公設、民設ともともに昨日合格が届きました。そのほか入学金を払って抑えた高額の民設もありますがこれからキャンセルをする予定です。合否が届いたばかりですのでこれからキャンセルが出ると思います。通える範囲の民設に連絡されてみるといいかと思いますよ。どこに決まっても子供にとって良い環境であることを願っています。早く決まるといいですね^_^
11:トクメイ :

2023/02/07 (Tue) 16:41:02

8.9.10の皆様、詳しく教えていただきありがとうございます。基準表、保護者の勤務が時間単位の申請なのだとちょっとびっくりしてしまいました。公設の学童はそれなりの定員があると思うのですが、申し込む方の人数が多いのでしょうかね。民間やNPOの学童も住んでいる地域で学童の数が全然違いますね。
保育園の数は増えてきましたが、学童はちっとも増えないですね。保育園利用のお子さん達は学童に移行していくことが多いと思うので、そう考えると子育てしやすい環境はまだまだという気がしてしまいますね。
10:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 15:54:56

このページですかね。
公設の手引きや基準表あります。
https://www.saitama-kosodate.jp/shiritai/category9/2011100300011/

うちは南区なんですが、公設は1年生くらいしか入れず、2年生からはNPO学童行くみたいです。
なので最初からNPO学童に行く子も多いです。
我が家は下の子もいて保育園との送迎ルートを考えて民間学童専願にしました。お金はかかりますが、2ヵ所送迎が家と駅との間で済むので頑張ります。さいたま市保育園増やしてもその分学童増えてないのでひどいですね。。
9:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 15:45:22

すみません、8です。
リンクがうまく貼れませんでした。
さいたま市 学童 基準表で検索すれば出てくると思います。
8:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 15:43:27

〉5の方
学童は親の就労日数、勤務時間、勤務終了時間、自宅から勤務地までの所要時間、子どもの学年、祖父母同居かどうか等で点数が決まります。

同じ点数だった場合、低学年が一番優先で次がひとり親、あとは勤務終了時間の分単位での比較などで決まるようです。

所得の比較は上記でも差がつかないときに出てきます。階層のような細かいものはなく、月額の8000円がかかるか、かからないかのみのボーダーしかありません。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.city.saitama.jp/006/008/004/004/013/p046969_d/fil/ku1-11.pdf&ved=2ahUKEwjjgLGX54L9AhVONd4KHQl7AIgQFnoECBIQAQ&usg=AOvVaw2Tjt8iWJURaUX7f2H0edWz

基準表のリンクです。
7:匿名です :

2023/02/07 (Tue) 14:28:41

我が子も落ちました。
新一年生で両親フルタイム(ブラック&人手不足が社会問題になっているあの職業です)
まさか一年生でも入れないと思わず…ビックリしました。
4/1からの事を考えると胃が痛いです。

沼影に建設予定の「武蔵浦和学園」ではなく、保育、学童、公園を作って欲しいです。
「子育てするならさいたま市」を謳っていますが、他市や都内の方が手厚いです。
6:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 13:16:09

今、フルタイムでも厳しいですよね…
一年生でも入れないと聞くようになりました。
今公設の結果が出て、民設の方を辞退する方もいると思いますので、まずは近いところで片っ端から問い合わせみてはいかがでしょうか。まだ空きがあるところがあるかもです。
うちの地域も厳しいので、学童は毎年公設・民設・民間の3つは申し込むようにしています。
どこかにいいご縁がありますように!!
5:トクメイ :

2023/02/07 (Tue) 12:53:52

公設の学童の申し込み、全然知らずにすみません。利用にあたって保育園のように階層は関係あるのですか?
学童はコンシェルジュさんに入れるかどうかなどと相談は受けてもらえないんですよね。
4:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 11:25:42

保活が終わってホッとしたと思ったら、今度は学童問題…。
働く親は子供の預け先にいつも悩まないといけなくて大変ですよね。
北浦和のNPOの話ですが、建物の取り壊しが予定されているようです。
もし本当に取り壊しが決まったら…仕事辞めるしかないんでしょうか。。。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218416
3:とくめー :

2023/02/07 (Tue) 10:21:45

うちも落ちました。

2年生ですが、両親ともに定時の終了時間が遅いフルタイム、通勤に1時間以上なので落ちるとは思っておらず。
1年生でも厳しいんですね…。
2:トク :

2023/02/07 (Tue) 10:10:32

フルタイム勤務でも難しいのですね。公設の学童も保育園のように階層や兄弟加点などはあるのでしょうか?

トピ主様の学区はわかりませんが、子どものNPOの学童はこれから保護者説明会があります。定員もありますが、何%か定員増で受け入れ可能とのことで希望の方ほぼ受け入れてくれるようです(密にはなりますが…)
まだ大丈夫な可能性がありますので、ご希望の学童へ連絡してみるとよいかと思います。
安心して通える学童が決まりますように!!!

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.