さいたま保保連の掲示板 12146699

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板


さいたま市の学童の有様

1:匿名 :

2022/12/20 (Tue) 17:43:56

朝日新聞に書かれていました。
突然賃貸契約の切れた学童保育所の物件探しまで、保護者がやらされている実情がおかしいと。
NPOと保護者に丸投げで、さいたま市は学童についてはほぼ放置。
考えれば考えるほどおかしな話ですよね。
せめて、箱くらい市が用意しろや!と思います。
55:匿名 :

2023/11/10 (Fri) 16:01:10

53,54様
情報共有ありがとうございます。モデル校の1つに子どもを通わせています。
資料にある想定利用児童数をどうやって出したのか気になりました。事前アンケートはなかった気がするので…

想定より多い希望者になったら対応できるのか対応できるのか心配です。

54:いよいよ年長 :

2023/11/10 (Fri) 07:23:34


実施要綱などの詳細が掲載されているページも見つけました。
職員配置基準などについても定められているようです。

https://www.city.saitama.jp/005/001/017/012/p099917.html
53:匿名 :

2023/11/10 (Fri) 03:40:13

さいたま市のHPの放課後児童クラブのところに、「さいたま市放課後子ども居場所事業」モデル事業実施のお知らせが掲載されていたので、リンク記載しておきます。
52:渋谷:

2023/09/13 (Wed) 12:23:25

幹事役の渋谷です。

じつはNPO学童の方の連絡団体でもコロナ期から役員をしています。

ご存じのように来年度からモデル事業が市内4校で始まるという「放課後居場所事業」が、ちょうど市議会でも議論されているところですが、その論点は? 

ということで動画にしてみました。NPO学童内での討議用資料用として作ったものなんですが、公開しています。皆さんもぜひ見てみてください。約15分。

「さいたま市の放課後子ども教室:一体型運営への懸念と分離型の提案」
https://youtu.be/8ERRZlAf1jY
51:匿名 :

2023/09/11 (Mon) 21:48:49

ただ預けるにも17時まで有料化してるのでむやみに預ける親は少ないかもしれません




フルタイムで働いてるし親からしたら学童の心配が無くなることはとても有難い事です

怪我や問題が起きるのは
普通の学童でも有ることだとおもいます

どっかの市町村が学童でも給食でるらしいですね
そうなることを願いたいです



50:匿名 :

2023/09/11 (Mon) 21:44:27


人員等
その辺は川崎等同じ取り組みをしてる市町村から
勉強して対策してるとおもいますよ!

なんでもやる前から否定する事は
今後の取り組みの足枷になるとおもいます

保育園だけ増やし小学校上がってから学童入らない問題を可決するには
何事もやってみるしかありません
49:とくめい :

2023/09/09 (Sat) 13:31:52

資料をちゃんと読めていないかもなのですが、この放課後子ども居場所事業は、誰が保育するのでしょうか。
公設の学童で就労されていた方が引き継ぐのでしょうか。
定員なしとのことで、トラブルとか事故が心配だと思いました。
48:匿名 :

2023/09/07 (Thu) 21:36:38

このような状況になっているのは予算の確保に失敗しているからです。首相は国会議員に都合の良い者が担ぎ上げられ、議会はブラックボックス化されています。保活や学童活動に有利な政策を実行可能な政党に投票してください。このような動画のアクセス数も大きくなるほど国民は政治に怒りを覚えています。
https://www.youtube.com/watch?v=e_GjRUshAAc
47:いよいよ年長 :

2023/09/03 (Sun) 21:59:10

以下の資料を見ると、17時以降は、就労等の要件を満たしていれば利用できる(定員は設けない)ということのようです。

◆市役所HPよりhttps://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/010/p098783_d/fil/R5-1siryou5.pdf
→9頁目に『全ての児童を受け入れるため、原則として待機児童は発生しない』との記載あり。


◆新和小学校HPより
https://niiwa-e.saitama-city.ed.jp/files/items/278/File/R5_9_1%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B%E4%BA%8B%E6%A5%AD.pdf
→受入定員について『定員は設けない』との記載あり。


本件については9月市議会で審議されるようなので、そこで、もう少し詳細が分かるかもしれないですね。
46:とくめー :

2023/09/03 (Sun) 15:10:17

既存の公設学童は廃止になるんですね。
そうすると17時以降の人数が増える訳ではなさそうなので、うちは結局入れないことにかわらないのかな。
45:いよいよ年長 :

2023/09/03 (Sun) 00:34:34

以下の資料によると、来年度のモデル事業対象校は、4校のようです!
(8/31市長定例記者会見の説明資料で、本件については最終ページに記載があります。)

https://www.city.saitama.jp/006/003/003/010/016/p099135_d/fil/0831_gidai1_setsumei.pdf

この事業がうまく軌道に乗って、早く対象校が広がることを祈っています。
44:学童難民予定 :

2023/09/02 (Sat) 22:38:26

モデル校は何校くらいなのでしょうか。
さいたま市立小学校全104校(2025年4月には105校予定)と
されているので、順調にいけば再来年度は全校実施?
民間学童と併用せず単独でいけるのか、
そもそも選考に通るのか知りたいです。
43:匿名 :

2023/09/02 (Sat) 13:08:23

モデル事業校がもう決まってるのですね!
ホント実現したらありがたいですよね…
42:匿名 :

2023/09/01 (Fri) 21:11:51

40の方が情報共有して下さった子ども居場所事業ですが、子どもが通う小学校が来年度のモデル事業校になったとお知らせがきました。
17時まで預かりと19時までの2つの区分に分けるようで、全体としては定員は設けないようです。(もしかしたら19時までは定員あるかもしれませんが)

支援員さんの確保は大丈夫なのかなと気になりつつも、民営民間学童とも少ない学区なのでありがたいと思っています。
41:さら :

2023/08/04 (Fri) 16:53:24

いつもお世話になっています。
公設学童入られた方や入れなかった方にお聞きしたいのですが。
点数って何点でしたか?
差し支えなければ、何区かも教えて頂けると幸いです。
40:いよいよ年長 :

2023/06/28 (Wed) 23:38:41

さいたま市が、学童と放課後子ども教室の一体型事業の実現に向けて、検討を始めているようですね!
市の検討・取組みの状況が分かる資料を見つけたので、共有させてください。

■令和4年度第2回さいたま市総合教育会議(令和5年3月23日)
この会議の資料の中で、さいたま市における一体型事業のモデル案が示されています。(以下のPDFの32ページ)
https://www.city.saitama.jp/006/007/002/021/p036929_d/fil/R4siryou2.pdf

放課後17時までは、人数や就労事由などの制限なく、子ども達が校内で学習やスポーツ等の活動をして過ごせる。<放課後子ども教室>
17時~19時までは、就労等の理由がある児童(定員あり)が余裕教室等の学校敷地内で過ごせる。<放課後児童クラブ>
というイメージのようです。
待機児童の解消も見込めますし、敷地内で過ごせるのであれば親としても安心なので、是非とも実現して欲しいなぁと思いました。

また、議事録を見る限り、市長もこの事業実現にそれなりに前向きな印象を受けました。(本件についての議事は、以下のPDF15ページ以降)
https://www.city.saitama.jp/006/007/002/021/p036929_d/fil/R4gijiroku2.pdf


■市議会6月定例会での一般質問
https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2093
また、今月の市議会でも本件について質問がされていて、事業実現に向けて、さいたま市が、一体型事業を既に行っている他の自治体への視察等を行っていることなどが報告されていました。(上記動画の12:35頃~)


さいたま市には、とにかくスピード感を持って進めてもらいたく、関心のある方がいればぜひ一緒に今後の動向も注視していけたらと思い、参考までに共有させていただきました。
39:匿名 :

2023/02/14 (Tue) 22:50:24

学童問題についてはさいファミさんも問題提起してくれていますね。
4月の市議選では、学童や保育園問題を取り上げてくれそうな方に投票したいと思っています!
38:匿名 :

2023/02/14 (Tue) 13:43:36

この4月入所の結果が出ていました。
うちは南区ですが、承諾率64.3%で低いです。。

保育園たくさん作ってくれて助かったのですが、学童も忘れないでほしいです。。
https://www.city.saitama.jp/003/001/013/p058209.html
37:匿名 :

2023/02/13 (Mon) 23:55:20

学校給食の振込口座はゆうちょが指定されているのに、公設学童指導料の振込口座はゆうちょは不可なんだそうです。
このとっつつつつつつても時間なく大変な時に、平日3時までに2箇所の銀行に行かなくてはなりません。
さいたま市の制度には納得のいかないことが沢山あります。
36:匿名 :

2023/02/08 (Wed) 19:02:23

35の方、市議会の内容が分かるサイトの共有ありがとうございます。
市議の方も攻めあぐねている感じですよね。市からの回答も消極的ですね。時間切れでいつもお茶を濁されている感がありました。
学童が足りない地域について公設より民設の方が開所準備が早くできるから〜とか回答している時もありなんかがっかりしました。保護者負担を考えれば公設を増やしてほしいのに…
35:来年年長 :

2023/02/08 (Wed) 17:07:45

市議会の会議録検索システムで「学童保育」や「放課後児童クラブ」などと検索すると、問題点や、市のスタンスなどがうっすらと分かりますね。
学童の公設率、全国では8割。さいたま市は4割。と知り、驚きと絶望です···。
短い時間で劇的に改善できる問題ではないのかもしれませんが、だからこそ、しぶとく声をあげ続けたいですね。

市議会の会議録検索システム
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteSearch.html
34:匿名 :

2023/02/07 (Tue) 22:18:47

埼玉県は、さいたま市と対等な関係であるので、さいたま市に学童問題を対処しろと言えないらしいです。意味不明ですよね。
結局、誰も改善するつもりも責任とるつもりもないんですね。
33:トク太郎 :

2023/02/02 (Thu) 00:26:54

旧与野地区では、小学校内に学童があるところが多いのですね。公設の学童も多いのでしょうか?
大宮地区では学区によっては公設の学童がないところもいくつもあります。公設は毎年申請で低学年しか利用できないこともほとんどですね。
公設の学童も、運営はさいたま市社会福祉事業団という社会福祉法人が委託されていてそこの職員が指導員をしています。事業団の職員は児童センターや学童の運営を市から委託されていますが、職員がなかなか集まらず大変なようです。学童は正規雇用の人は少なく、パートの職員が多いようです。公設の学童を増やすにしてもなかなか職員が集まらない現状なのかなと思います。
32:匿名 :

2023/02/01 (Wed) 20:23:19

私はこのスレッドができてから情報番組のホームページにある、ご意見・情報提供ページにメール送りました。まだ返事ありませんが…でも、数年前にNHKでも取り上げられたのに解決していないから、マスコミに取り上げられてもなかなか状況は変わらないかもしれません。

あとは県議会議員とか、国会議員の事務所あてにメールするとかでしょうか。さいたま市のことなので、市議会議員の方が良いかもしれませんが、毎月広報と一緒に届く市議会だよりを読んでも学童問題の根本的解決にはあまり積極性を感じられませんでした。(2月の冊子では民設学童の委託金について記載ありましたが、そもそも公設を増やすことに尽力してほしいなと個人的に思ってしまいました。)
31:匿名 :

2023/02/01 (Wed) 19:17:25

さいたま市、何かといろいろとありえないですね…

是非少しでも力になれれば、何かしら前進すればと自分にできることがあれば行動を起こしたいと考えています。国や自治体、マスコミ等に訴えましょうとおっしゃってる方もいらっしゃいますが、どこにどのように伝えればいいのでしょうか。「私はこうしてます!」などという事例やアドバイス等があれば教えていただきたいです
30:匿名 :

2023/01/31 (Tue) 18:43:15

みなさん、訴えられるところに訴えまくりましょう。さいたま市に言っても無駄です。埼玉県とか、国とか、あとマスコミ。
政令指定都市であるくせに、なんの対策もないさいたま市の酷さを外部に公にしましょう。
29: :

2023/01/31 (Tue) 17:00:11

学校敷地内に公設学童ありますが、毎年倍率2倍くらい。
1年生入れても2年生で入れない、3年生はほぼ入れません。
NPOが受け入れてますがそこも定員オーバーになれば
分離を勧められます。
物件探しも求人も保護者。
やりましょうという人まずいません。
結局定員オーバーになっても受け入れて春休みは
ぎゅうぎゅう。
保護者負担が嫌で留守番できるようになったら辞めていく人多数。
人の入れ替わりが激しいから保護者の仕事の引き継ぎも曖昧だったり、
皆仕事してて忙しいから誰かやってくれるだろう精神で
物事進まなかったり。
新たに民間の学童立ち上げようにも物件がないことには
開室できません。
さいたま市は最低限の委託金しかくれない。
委託金で賄えなくなれば保育料値上げ。
ITC化も、遅れててWi-Fiないからタブレットの
宿題は家に帰ってからじゃないとできない。
今学童にWi-Fi整備したかったら保護者負担でやれと。
なんでも保護者に丸投げ。
なんでもかんでも保護者負担やめてほしい。
預かってもらえる場があるだけありがたいことですが、
保育園と同じくらい学童にも力入れてほしいです。
28:匿名 :

2023/01/31 (Tue) 10:10:58

中央区(旧与野市)は、ほぼどの学校敷地内にも公設学童あります。(与野南小学校の学童は学校に隣接する児童センター内ですが。)

私の出身地では、公設学童が足りなかったら空き教室を使ったり、校庭にプレハブ小屋を作ったりと色々工夫してやっていたので、さいたま市の学童の現状に驚いてしまいました。
27:トクメイ :

2023/01/30 (Mon) 14:49:12

さいたま市は公立小学校の空き教室や、教室でなくでも学校内に建物があって学童をやっているところはどのくらいあるのでしょうか?子どもが通う予定の地区(大宮区、北区)あたりではあまり見ないのですが…
保育園に通う子はいずれ学童に行くということで、学童の整備や指導員さんの待遇なども整っていってほしいなぁと思います。子ども関係のお仕事あれこれ、とても忙しいし大切なお仕事なのに給料面や配置基準などどれもあまり重視されてないですよね…
26:匿名 :

2023/01/28 (Sat) 10:39:23

今はもう当事者ではなくなったので情報に疎いですが、毎年保護者運営の学童関係者で市に請願したり、議員を交えたシンポジウムをしたりしていました。市民の声にも頻繁に学童拡充を訴える意見がありますし、決して声が届いてないはずはないと思うのですが…
25:匿名 :

2023/01/27 (Fri) 21:25:11

ちょうど今「第2期さいたま子ども・青少年のびのび希望(ゆめ)プラン中間見直し(素案)」でご意見募集しているようです。
https://www.city.saitama.jp/006/002/008/002/p094083.html

相変わらず公設学童ではなく民設学童を増やす方針のようですが、、
(一部抜粋)
~児童福祉法の改正に伴い、平成27(18 2015)年度からは公設放課後児童クラブの対象児童が全学年に拡大されたため、民設放課後児童クラブの整備をより積極的に進め、待機児童の解消を図ります。また、学校の余裕教室等の活用について、関係部局と協議の上、毎年度新たな活用可能校の選定を行い、学校、地域との連携のもと、活用を引き続き推進します。
24:匿名 :

2023/01/27 (Fri) 12:19:10

マスコミに、いかにさいたま市が酷いかを訴えるとか?
テレビで大きく報道されたらさすがに動かないかな。
23:匿名 :

2023/01/27 (Fri) 12:15:27

さいたま市のホームページから意見する以外に、何かできることはないのでしょうか?
何か活動されてる方とかいたら教えてほしいです!
22:匿名 :

2023/01/27 (Fri) 11:04:53

分かります。さいたま市の財政状況をよく知りませんが、本当に困っているような自治体からともかく、政令指定都市で転入者多数で、何故子育て支援が平均以下なんでしょう。
市庁舎移転なども本当に必要?それよりも学童整備や老朽化している小学校の手入れ、保育料の見直しなど、多くの子どもに還元してほしいです。
さいたま市に正直に納税しているのが馬鹿らしくなってきます…。
福岡市なども次々と英断をしているのを見ると、地政のトップでこんなに変わるならまさに自治体ガチャ。。
21:匿名 :

2023/01/27 (Fri) 02:17:39

最近の東京の手厚い子育て支援のニュースを聞くたびに凹みます。
学童や子育て環境について地元の市議会議員の方に直接意見したら、何もしないより少しは変わるでしょうか?この掲示板のような声が沢山あることを知らしめたいし、現状どれくらい問題視してるか知りたいです。
20:匿名 :

2023/01/26 (Thu) 21:36:56

上の子入学で学童問題にぶち当たって数年、下の子入学までに公設学童整備されることを願って意見してきましたが、なーんにも変えられませんでした…
もう、さいたま市に納税する気力なくなったので、合法的に税収流出させます。
民間学童はありがたいけど、さいたま市がお金をかけない尻拭いをさせられているようにしか思えない。
ピッカピカの市役所と病院と警察署とは対照的に、保育園や学校はボロボロ、公設学童はない、一体何にお金を使っているのか?
19:とくめい :

2023/01/08 (Sun) 15:58:41

江東区の友人が学童月6500円だよー高いと嘆いていて、さいたま17000円だよ!やっすいな!と突っ込みました。(我が家はNPO学童)東京は5000円の都からの支援も始まるのか、、埼玉は?何かないの?と思ってしまいます。
18:とくめい :

2023/01/07 (Sat) 17:03:07

NPOによっても運営母体が父母じゃないところもありますので、一概にどのNPOも保護者の負担がすごくあるというわけでは無いです。(父母運営のところが多いとは思いますが…。また市が積極的に介入してくれないという意味では変わりないかもしれません。ただ、部屋の所有は市で、運営は民営(NPO)のところもありますので、そういうところは新聞記事のような事態にはならないかと思います。)
お金に折り合いがつくなら民間もよいと思います!
ですが、保護者負担少くないNPOであれば民間とそう変わらない(習い事プラスとかしなければ)ので、一度確認されるのがよいかなと思います。
公設・民営は学区で決まっているので、公設がない学区、父母運営のNPO民設しかない学校もあると思いますので、まずは調べてみるのがよいと思います。
17:名無し :

2023/01/07 (Sat) 02:22:15

 新座署は6日、暴行の疑いで、新座市東1丁目、原田真守容疑者(42)を逮捕した。
 逮捕容疑は6月3日午前0時35分ごろ、新座市内の路上で、徒歩で帰宅途中の20代の女性を自転車で追い越した際、胸などを触る暴行を加えた疑い。
 同署によると、現場周辺の防犯カメラに写っていた自転車などから男を特定して逮捕した。「ストレス発散のためにやった」と供述しているという。
 同署管内では昨年から自転車ですれ違いざまに女性の体を触る同様手口の犯行が数件発生しており、同署で関連を調べる。
16:匿名 :

2023/01/06 (Fri) 09:51:06

(15)匿名様

うちも同じ状況で、民間学童一択で夏に申し込みまで完了しました。
既に小学生になっている方々に学童について聞き、利用料に折り合いがつくならば民間学童にした方がいいとアドバイスもらい、NPO学童に入る選択肢を早いうちになくして民間学童を調べていました。

いくつか民間学童の見学、説明会に行き、申し込んだ学童は夏時点で来年の定員に達して申し込みを締め切っていました。

他の学童を見学した時も、NPO学童の負担がすごいので他の学童を探している来年度新一年生の方からの問い合わせが多いと言っていました。

学童のために働き方を変えるとか本末転倒ですよね。
本当になんとかして欲しいです。
15:匿名 :

2023/01/06 (Fri) 00:13:09

うちの子の小学校は公設がなく、NPOです。
入学前から学童の親の負担が多いとの噂がまわっていて。
ちょうど育休だったので預けず、様子見でしたが、
知り合いで親の負担がすごすぎて、学童のために時短にした方もいらっしゃいました。
学童の意味。
うちは高いですが民間学童一択でした。
1年で知らずに預けた人も、ほとんどは2年から民間学童に移動しています。
14:匿名 :

2022/12/30 (Fri) 20:01:54

民間はどこも丸投げされているのですか?学童選びの参考に教えてください。公設が入らなかった場合を考えたどういったところを選んだら良いか。お金の高いところは無理です。
13:匿名 :

2022/12/27 (Tue) 13:29:32

知らない間に沢山コメントをありがとうございます。
新聞に載っていた学童が悪いのではなく、保護者運営のさいたま市学童保育の会が、さいたま市から丸投げされているからこんな状況なんです。

ほんとにふざけていると思いますよ。

保育園定員割れしてきているから、そこを学童にする案賛成です。
12:匿名 :

2022/12/27 (Tue) 00:23:56

さいたま市に住む決断するならば、親が予め働く環境を小学校上がる前に整えるしかないと思います。
若しくは、お金掛けて安全を買うか。
学童問題は、全く問題視されてないと感じます。
11:匿名 :

2022/12/24 (Sat) 04:14:37

7のとくめー様

世間には確かにそう思われてそうですね。小学生の短時間の留守番はオッケーですが、昼食だけ用意しておいて夏休み全部を1人で家で過ごすというのは、かなり難しい子が多いのではないかと私も思います。ずっと家で子どもが静かに過ごすとは思えませんし…
学童も保育園くらい数があって、ある程度選べるようになってほしいなぁと思います。学童の職員さんたちは給料もかなり低くて忙しいようなので、処遇改善も必要ですね。

新聞にあった学童が入っていた賃貸物件は建物が取り壊しになる半年前以前に通告すればそれは違法ではないようです。
確かに半年前には話があったようなのですが、なかなか物件が決まらず、保護者会のたびに役員の保護者が何か物件があったらどんなものでも教えてほしいとアナウンスしていました。(系列の学童がいくつかあるのでそこにもお知らせしていました)
10:匿名 :

2022/12/23 (Fri) 12:32:48

地方の政令指定都市から引っ越してきました。
皆さんがおっしゃるような現状に、とても驚いています!!
前に住んでいたところは、小学校の敷地内もしくは隣に児童センターがあり、そこで学童をやってるのが当たり前でした。
公設ですが、運営はNPOに委託でした。いくつか委託先のNPOがありますが、どこもしっかりしていた印象で保護者負担も特になかったです。(指導員バイトしてたことあります。)

賃貸だったり、保護者運営してる学童があったり、、、
人口が多い+場所がない 都市部はどこもこんな感じなんでしょうか??
9:匿名 :

2022/12/23 (Fri) 12:32:25

こんなふざけた学童どこの学童ですか?
8:匿名 :

2022/12/23 (Fri) 08:36:12

うちの子は年長ですが、保活も大変だった地域なので、学童のことは年中から心配して情報収集始めました。
(地域でも保育園はすごい増えたのですが、学童は1つも増えていません!)
結局先着順である民間学童にしました。公立、NPOは申し込みませんでした。民間は料金は高いですが、まあ習い事兼ねると思えば普通かなと思ってます。

コロナで親の働き方が変わっており、親が在宅勤務だから高学年でも預けるという家庭も増えてはいるようでした。
さいたま市は公立保育園減らすのであれば、その場所を学童にしてほしいって思います。
7:とくめー :

2022/12/22 (Thu) 23:03:50

小学生にもなれば一人留守番くらいできるでしょ?
って思ってる人が世間には割といると思います。
数時間も留守番出来ないの?甘やかしすぎじゃないる
と。

でもフルタイムで都内通勤だと帰宅は20時近くになるし、夏休みだと12時間以上一人だったり。一緒に夕方以降も仕事してるのに何で数時間だと思うの?ということがままあります。

でも、実際に子育てしてると、低学年ではとても夜までとか夏休み終日とか一人留守番はさせられないと思うし、子供の性格によっても嫌がりますよね。

そういうことをもっと知ってもらうことも必要なのかな、と思っています。

ところで。
新聞読んでないんですが、突然賃貸契約が切れるって誰も気にしてなかった訳じゃなくて、切られたってことですよね。それは不動産屋?大家?にちゃんと補償してもらって、保護者が探したらいけないと思います。
6:匿名 :

2022/12/22 (Thu) 22:28:53

うちは来年度から小学生ですが、必要経費と割り切って高いですが民間学童に申し込みました。
保育園→学童に入るという流れは容易に想像できることなので、保育園ばかり拡充に力を入れるのではなく、学童のことも真剣に考えて欲しいですね。
5:おみき :

2022/12/22 (Thu) 21:36:47

さいたま市の学童なんとかしてー
うちの子はいま年中ですが、もういまから心配です。
4月にはさいたま市も選挙があるのでちゃんと考えてくれる人に投票しないとです。
4:匿名 :

2022/12/22 (Thu) 21:22:53

どこの学童ですか?
3:匿名 :

2022/12/21 (Wed) 18:27:01

あの学童に通われているのですね。
うちも別のNPO学童ですが、自由度が高いのはいいけど、本当に運営まる投げのさいたま市には疑問しかありません…。
2:匿名 :

2022/12/21 (Wed) 00:48:42

新聞にのっていた学童に通っています。
NPO法人運営ということで公設の学童より活動内容はかなり自由度が高いと思います。ただ、ビルの一室を借りているため外遊びなどはなかなかできず、賃貸料もかかります。
子ども達に広い場所で自由に遊んでほしいので学校の敷地に学童があるといいのかなと思います。職員の採用の面接も保護者がやる等の今の状況はさすがにどうかと…。役員の保護者の負担は大きいです。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.