さいたま保保連の掲示板 12263839

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板


通勤圏内

1:匿名 :

2022/11/24 (Thu) 16:52:20

皆さま、通勤と勤務時間どれくらいでしょうか?

現在育休中です。
大宮駅から渋谷駅への通勤でドアtoドア一時間弱、原則在宅勤務なしです。
9時から17時半の勤務で復職しようかと思っているのですが、
無謀なのでしょうか?
夫は家事子育て協力的でなく、送り迎えはほぼ私がすることになりそうです。
(これは何度も話し合っていますが、収入差を引き合いに出し…泣)

先輩ママ様パパ様、参考に教えてください。
14:匿名 :

2022/11/28 (Mon) 21:18:46

トピ主です。
皆さま貴重な体験談や暖かいお言葉ありがとうございます。

片方の努力だけでは会社に迷惑をかけてしまうことは必至ですよね。

理論上可能でも、続けていくのは大変そう…
朝の準備と帰ってから寝かしつけもイメージすると、
完全にキャパオーバーしそうです。

自分から聞いておいて、言うのもなんですが、世の中のパパママは仕事をするだけで悩みが尽きないですね。
本当に頭が下がります。
こんな大変な思いをしているのに、就業時間を制限したり、働きたいのに休まざるを得なかったり、収入が下がったりとなんだか聞いていてやるせないです。
数年経って『こんなことで悩んでいたなー』って笑い飛ばせるようになるといいです。(悩みすぎて逃避してます笑)
13:とくめい :

2022/11/27 (Sun) 06:42:49

すでに回答あるようにできないことないと思いますが、旦那様の様子が気にかかります。
今後、送迎以外の部分でも投稿主さんにかかる負担が大きくなりそうで心配です。
私なら簡単に折れずに、できることを書かせておき守らせるとかします(すれば良かった)。臨機応変にとか言っていると負担は母親にきます。。
12:匿名 :

2022/11/26 (Sat) 22:14:43

0歳児クラスに預けてます。
我が家も完全ワンオペ、親族遠方なので
保育園の送り迎えは年中母固定です。
通勤は都内へ1時間弱で、勤務時間は
8時半〜15時半で朝と夕方の30分ずつ
1日計1時間の時短を使っています。
7時開園の園に毎日7時ぴったりに行き
0歳児クラスですが園で1番早く毎日登園しています。

正直最近は在宅勤務やフレックスなどで
周りも見ればパパが送り迎えのどちらかをしてる
家庭が多くいつも羨ましくみています。

朝も時間に追われ帰宅後も時間を気にしながら
育児家事に追われ、パパの協力なしだと本当に
辛いですができないことはないです。
11:匿名 :

2022/11/26 (Sat) 11:21:40

ほぼみなさんと同じ感じですが、、、
都内への通勤で送迎なしで1時間弱、送迎有りで(保育園が駅の反対側なので)1時間半弱。
週3出勤(9時半〜16時半)
週2在宅(9時〜16時)
主人は外勤で日々勤務地や勤務時間が異なるので全体の1/3程度送迎してくれています。

復帰前は、少しでも遅くまで預けて働けるだけ働きたい!
という考えでしたが、実際職場復帰がはじまると
①周りのお迎え時間が思っていたより早い
 0〜3歳クラスですが、17時40分を回るとラスト2.3人
②保育園帰りの公園などの寄り道必須
 性別や、その子の性格にもよりますが、、、

上記理由により勤務時間は短いに越したことないし、できる範囲で早めにお迎えに行ってあげたい、と感じることが多くなりました。

4.5歳児はお迎え時間がもう少し遅い印象がありますので、
お子さんが3歳児クラスまでは時短を全力でお勧めします。

私は朝が弱いので毎日起きるの7時過ぎ、駅近に住んでるし、在宅の日に料理を作り置きするなどしており皆様より甘々な環境かとは思いますが、復帰して1年弱、「両立余裕〜!」と感じることはまずないです。
余裕でしょー!と思えるくらいの設定にしてもいざはじまるといっぱいいっぱいになるとおもいますよ!
10:an :

2022/11/26 (Sat) 07:09:02

駅前の小規模保育園に預けていた者です。
夫婦ともにドアtoドア1時間、妻時短勤務です。
在宅勤務あり

通っていた認可小規模保育園の話です。
17:30お迎えでしたが、その時点で0才児クラスはほぼ帰宅していました。学年が上がるごとに18時お迎えの子供も増えた印象です。
朝は7:45に預けていましたが、その時点で預けられていた子供は2〜3人くらいでした。
帰宅時の電車が止まると他の方も同じのようで、他の子もお迎えが18時になるという事態も何度か体験しました。
勤務地が都内の方はとても多い印象なので、
希望する保育園の登降園時間をもとにシミュレーションするのも良いかもしれません。
私の場合、夜は体力勝負でした。
夫がフルリモートになり、ようやくフルタイム勤務できている感じです。

いろいろ不安になりますよね。
でも半年も経てば慣れます!
9:匿名 :

2022/11/26 (Sat) 07:07:42

だいたい皆さん書かれている内容でそうそう!納得!って感じなので、ちょっとそれた話をすると
うちの旦那は協力的ではあるのものの、送り迎えは極力避けたがっていました。
理由としては、
女の人ばかりの中に行きたくない。
スーツに着替えるめんどくささ(普段スーツ出勤ではないのですが、本人の中でスーツじゃないといけないって勘違い?こだわり?がありました)

↑そんなこと無いって言ってもなかなか納得してくれませんでしたが、1度どうしてもってときに行ってもらったら、ラフな格好のパパさんと遭遇したらしく、
それ以降、仕事の都合がつく日は代わってくれるようになりました。

という我が家の話でした
8:ベルリーナー :

2022/11/25 (Fri) 22:42:53

通勤時間は約45分、正規の勤務時間で父親が原則毎日送迎をしています。仕事の都合上、やむを得ず残業せざるを得ない場合は、調整して母親に迎えに行ってもらっています。延長保育は利用していませんが、延長保育に入る10分前くらいがお迎えで混雑しています。帰りの電車の中で夕食のメニューを考え、最低限必要なものを買ってからお迎えに行きますが、雨の日は厳しいです。食事の用意をどうするのかを考えたうえで勤務時間を調整してはいかがでしょうか。
7:匿名 :

2022/11/25 (Fri) 08:54:40

我が家は父親が在宅勤務無しで朝は6時半に家を出て、22時に帰ってくるのでワンオペ状態です。
私は在宅勤務併用ですが週3出社や外出の仕事もあります。
勤務時間は10時から16時ですが、通勤時間が長いので8時に預けて17時半に迎えに行きます。
通勤時間長い分、朝早くてうちの子は可哀想かなって思ってましたが他の子は18時半迎えが普通なくらいだと知り、まだ恵まれてる方なんだと思い知りました。
でも、他のご家庭は朝はパパ、夕方はママと分担されていて、一人で送迎してるのは私くらいなもんで、その点は羨ましいと思います。
9時17時半は無謀だとは思いませんが、時短使えるなら使った方がいいですよ。
あと、出来る限り家から近い保育園を選ばないと、移動時間が勿体無い。
産む前みたいに機敏に動けると思わない方がいいです。
風邪ひかれまくり、風邪移されまくり、新卒の子程度の機動力になってしまって、ほんとにショックでしたから…
6:匿名さん :

2022/11/25 (Fri) 02:14:19

ほぼ同じような状況ですが、なんとかできているので、やれないことはないかなと。
ただ、保育園にはいると色々な病気をもらいがちです。
子供の急な発熱による呼び出しが頻繁にあるので、事前に職場と打ち合わせをしておかないとせっかく復職しても、
職場にいづらくなってしまう恐れが…。
お気をつけくださいね。
5:匿名 :

2022/11/24 (Thu) 23:19:28

私も都内への通勤で保育園への送迎なしで1時間強、送迎込みだと1時間半弱かかります。そのため9時半16時半の時短勤務にしています。

保育園の送迎、園によっては親がお洋服のセッティング等をするところもあり、
想定の通勤時間+αを想定されたほうがいいと思います。
(朝子供がぐずってギリギリになるのも日常茶飯事です…)

時短勤務が可能なのであれば、最初は時短勤務からスタートされたほうが、
投稿者様の負担が少なくなると思います。
(18時過ぎると延長保育料がかかる園も多いので。)

旦那さんがあまり協力的ではないとのことですが、お互いの協力が不可欠だと思います。
全て投稿者様負担だとかなり大変だと思いますので、
毎日でないにしろ送りか迎え、どちらか担当してもらえるといいですね。
時短家電や宅配も積極的に活用されることをおすすめします!
4:トクメイ :

2022/11/24 (Thu) 21:21:40

4月に0歳児クラスに入園し5月に仕事復帰したものです。
とても長いです。参考になれば幸いです。(あくまでも個人的意見です)

◎バス+電車利用の1時間20分の通勤
◎行きは父、帰りは母固定
◎預け先の保育園は1分でも超えたら延長保育料がかかると言われ、最優先すべきは『時間』だったため定時マイナス2時間の時短を選択
(我が子は標準時間をフルで過ごしています)

仕事復帰をすると仕事中も仕事を終えてからも時間に追われると思います。
復帰するだけでも大変なことなのに、ママだけの負担は確実に悪い方向に進んでしまう…と思うので可能な限りご夫婦で手分けすることをおすすめします。

我が子もそうでしたが、自宅保育を終え集団生活を始めると何かと手がかかってくると思います。
限られた時間の中でうまくいかないこと何度もあります。常にあります。
風邪もこれでもかってくらいもらってくるので、一週間職場に通えた日は数えるほどしかないです。

突然の休みは夫婦のどちらが対応するのか、呼び出しはどちらが対応するのか、平日に行ける病院探し、休日に行ける病院探し、保育園に預けるとさまざまな課題が生じます。

また、復帰前は定時マイナス1時間で働く気でいたのですが、それだと延長保育ギリギリに迎えに行くことがわかり、我が家は『時間』を優先して上記の選択をしました。
手取りはフルタイム時に比べて約5万減りましたが、時間に余裕があるので育児も家事もある程度ゆっくりできるのでよかったと思ってます。
もちろん、それぞれのご家庭の事情や職場の事情があると思うのでご夫婦で話し合えるといいですね。

最後になりますが、仕事復帰は5月末がおすすめです。
私の場合はなんとなく気持ちが焦ってしまい、5月頭の復帰でしたが慣らし保育中も慣らし保育を終えてからも風邪をもらい続けました。
成長の一環で免疫をつける時期なので仕方のないことですが、想像の何倍も何倍も風邪を引くので少しでも育休で稼げたらいいかと思いました。

偉そうに長々述べてしまいましたがどうか素敵な選択を。
3:匿名 :

2022/11/24 (Thu) 17:54:40

私も都内勤務なので似たような感じです。
無謀ではないと思いますが、子供の体調不良など、急なお休み、お迎えを会社とどこまで許容出来るか、ですかね?
旦那さんが非協力的だと。
2:匿名 :

2022/11/24 (Thu) 17:36:32

私も都内へ1時間弱の勤務ですが、現在は時短勤務にしています。送迎は1年通して私になります。
都内への通勤者は多いと思うのでそれなりに数はいるかなと思いますので、無謀ではないかなと。。
18:30くらいのお迎えだと保育園によっては18:30すぎたら延長料金発生すると思うので、延長料金と勤務時間を調整する(時間を短くして収入減らす)を天秤にかけて検討ですかね。。。。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.