さいたま保保連の掲示板 13243586

さいたま市保育園保護者連絡会>掲示板


南区の保育園

1: :

2023/05/14 (Sun) 15:15:44

切迫早産で保活がなかなか難しい状況になってしまい、
希望の保育園を回れなさそうなので、
少しでも情報がある方がいらっしゃれば教えてください。
現在県外居住のため、どんな情報でも嬉しいです。

2024年4月0歳入園希望。徒歩または自転車での通園。
検討は南区中心で、おおよそ通えそうな園は以下です。

浦和メープル保育園、いちご南保育園、大谷口保育園、保育園ナチュラル、保育園クレヨンハウス

(1)今年から認可園になったというクレヨンハウスが気になっているのですが、競争率が高い園なのでしょうか。
(2)さいたま子育てWEBでは情報がなかったのですが、いちご南保育園のオムツ、布団の持ち帰り要否
(3)その他、園の雰囲気など
7: :

2023/09/14 (Thu) 01:49:45

以前クレヨンハウスについて教えていただきありがとうございます。
見学に行くことが出来ましたので情報共有です。

0〜5歳ワンフロアと教えていただきましたが、
2023年9月現在では0歳児のみ地下専用フロア
1歳〜5歳はワンフロアで保育のようです。

卵以外のアレルギー対応不可(お弁当持参)との事です。

見学会ではしおりをもとに細かく説明いただき、
参加できて本当によかったと思いました。
6: :

2023/05/26 (Fri) 13:21:11

>>匿名さま
ありがとうございます。
保活コンシェルジュの方に昨年度の希望総人数を教えていただいたのですが、
クレヨンハウス(27)、いちご南(25)、大谷口(22)、ちゅうりっぷ(10)
とのことで、駅近の園の1/3の希望者数と考えると希望が見えてきました。
小規模も視野にいれて情報収集していきたいと思います。
5:匿名 :

2023/05/25 (Thu) 15:48:07

南区は広いので住む場所から通える範囲で探すと良いですよ。認可園より小規模さんの方が時期的にもあいているかのうせいがおおきいです。検討することをおすすめします。
4: :

2023/05/15 (Mon) 12:46:48

>>匿名さま
情報ありがとうございます。過去の投稿を確認しました。
浦和メープル保育園については前情報もあり、、、
いずれにしても、見学は必須ですよね。
秋頃になれば動けると思うので、広くみていきたいと思います。
2020年以降の当落も拝見したのですが、「待機児童ゼロ」の現実を垣間見ました。
さいたま市は保活厳しいとは聞いていましたが、我が家の状況だと認可園は絶望的な印象です。
令和6年度は浦和区・南区中心に新設園ができると聞いているので、広域検討しつつ希望園がバラけることを期待したいです。

>>匿名さま
クレヨンハウスといちご南の園情報ありがとうございます。大変助かります。
ワンフロアに0歳から5歳は驚きです。
体格がかなり違うと思うのですが、同じフロアで遊んでいて怪我などしないのでしょうか、、、
いちご南はいずれも持ち帰りありなのですね。
雨や猛暑日のことも考えて希望順位をつけようと思います。
教えていただきありがとうございます!
3:匿名 :

2023/05/15 (Mon) 00:36:13

保活で同じような保育園を見てまわりました。
クレヨンハウスはヨコミネ式で体操に力を入れており、ナーサリー時代は結構人気がありました。のびのび系というよりかは体育会系保育園だと思います。今年園舎を改装したばかりなので今は分かりませんが、園舎自体はあまり大きくありません。
ワンフロアに0歳〜年長さんがいて、大きい子達が体操したり遊んだりしてかなり賑やかなので、ここで0歳児お昼寝できるの…!?と思ったりしました。
いちご南はオムツ、布団持ち帰りありです。駐車場も一見広いですが、ほぼ保育士の先生方が使用しているので実際には5台ぐらいしか使えません。雨の日は駐車場待ちで結構行列ができています。朝と帰りは親も中に入って準備片付けが必要です。
2:匿名 :

2023/05/14 (Sun) 19:04:31

操作メニュー⇨ワード検索で保育園名を検索すれば過去に話題にあがった所が出てきますので参考になさってみてはいかがでしょうか。浦和メープル保育園はありました。
https://saihoren.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8226926

早産とは心配ですね、お大事になさってください。大変だとは思いますが、大事な我が子を預ける場所ですので、出産後でも一度見学に行った方がいいと思います。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.