-
1:匿名
:
2022/03/07 (Mon) 16:59:07
-
浦和みゆき保育園についてなんでも情報が欲しいです。
-
17:匿名
:
2023/02/27 (Mon) 21:45:05
-
次を引き継いだ園長先生も3月待たず退職してしまいました。保育士の先生たちの話では法人に問題があるらしいです。事務員さんも入れ替わりすぐに退職しちゃうとか。給食もどうなるのでしょうか。。。
-
16:匿名
:
2023/01/16 (Mon) 17:41:31
-
この場では、園の方針などに対してのみの質問だけがいいです。この掲示板の他の件名の投稿を見ても、個人的なことを根掘り葉掘りされてしまうと、先生方も、読んでいるほうも怖くなってしまいます。公立園でなく、ましてや経営者ではなく雇われ職員なのですから、法人や会社に委ねることです。そこまで背負わされてしまったら、可哀想ですよ。すべての園の雇用勤務の先生方が安心して働ける情報交換の場がいいです。
ですが、個人的な事情は外して、経営における給食等について園の方針契約の変更点は、この場での情報交換は大切だと考えています。
-
15:とくめい
:
2023/01/16 (Mon) 13:49:59
-
栄養士さんも、若くて一所懸命で良い先生でした。
園長と二人三脚で長く苦楽を共にしていたから、
胸を痛めてると思います、そっとしてあげたいです。
-
14:匿名
:
2023/01/16 (Mon) 13:07:46
-
園長先生、そのようなご事情だったのですね。
見学で本当に素敵な方だと思ったので、どうか無事に快復されてほしいです。そして保育園もいい園のままであってほしいですね。保育士さん達がおやつ準備してるなか手遊びなどもされていて、子ども達が楽しそうでとてもいい園だと感じてました。
-
13:匿名
:
2023/01/14 (Sat) 23:17:50
-
いつも遅くまで仕事してましたね。電気がついていると、子どもと行きたいけどお仕事中だから言うてやめてました。給食も試食会が楽しかったし、体に良くて、おいしかったです。
-
12:とくめい
:
2023/01/14 (Sat) 09:55:20
-
卒園してからも気軽に遊びに行ける園でした。
夏、遊びに行ったとき、さらに細くなっていて心配してました。
先生方も変わらずで、立ち寄りやすかったのですが。
どの保育園でもおなじだろうけど、遅くまで仕事していて、コロナもあって、先生達は大変ですよ。
-
11:匿名
:
2023/01/14 (Sat) 08:36:52
-
園長先生と栄養士さんともにお辞めになってるのですね…
園長先生心配です…
我が家ももう卒園してしまってますが、
在園中はおふたりに迎えてもらうのがとても楽しみだったので残念です。
下の子もみゆき保育園で…と思ってましたが悩みます。
-
10:匿名希望
:
2023/01/13 (Fri) 23:01:25
-
悲しいです。。。園長先生と栄養士さん、お迎えの時にいつも一緒で、声をかけてお喋りしてくれたのに。。。
-
9:匿名希望
:
2023/01/13 (Fri) 22:19:55
-
園児保護者です。昨年春にいた園長先生は7月から体調不良になり、休みがちになり、なかなか会えなくなり、そうして痩せて弱っているところにコロナ感染になってしまい、復帰を待ちましたが体調が回復しないからと退職しました。その後は保育士さんが次の園長先生になってます。ですが今度は、栄養士さんと調理さんが年度途中で、ついこのあいだ数人が退職しました。今は給食がなくて、とても悲しいですよ。
-
8:匿名
:
2023/01/11 (Wed) 17:20:56
-
事情を知らない者ですみません。見学に行った時に園長先生がとても丁寧で優しくて、志望順位高かったので気になります。
-
7:匿名
:
2023/01/10 (Tue) 20:53:27
-
年度途中に園長が変わったと聞いたのですが、理由をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
-
6:匿名
:
2022/11/16 (Wed) 09:56:01
-
以前通っておりました!
公園での遊具遊びの件ですが、
コロナ禍で公園遊びの際に密になる状況の下では感染リスクを高めるため
北浦和公園では遊具ではなく池の付近や噴水広場でのかけっこ
木々の観察などをしますと先生から説明いただきました!
大きくても3歳の年齢ですし、みんなでかけっこをしたりするのでも
十分運動になると思い特段不信感はなかったです。(男の子ママだと心配ですかね)
現在は卒園して認可園に通っており、大人数ならではの集団行動や英語など満足していますが
小さい時期をみゆき保育園で過ごせて良かったなと今も思います。
-
5:匿名希望
:
2022/11/11 (Fri) 08:59:22
-
公園、室内での運動量が足りないと聞いて、質問したら、遊具で遊ばないと言われました。
-
4:匿名
:
2022/03/08 (Tue) 11:46:40
-
もう卒園したものですが・・・
園長先生を始め、とても親身になっていただけて
安心して預けられる保育園でした。
小規模園ならではのアットホームで、子どもも親も大好きな園です♪
給食もおいしかったですよ!
-
3:匿名
:
2022/03/07 (Mon) 20:15:07
-
ありがとうございます😊
すごくわかりやすくて検討していた園でもありましたので知れて良かったです。
小規模保育園では人気なんですね。一度見学に行ってみたいと思いました。
-
2:匿名
:
2022/03/07 (Mon) 17:22:32
-
見学に行った際のメモがありましたので貼らせていただきます。
・全体的に綺麗で明るい雰囲気

・ベテランっぽい保育士さんが多かった

・預かりが19時まで(その代わり朝7時からOK)

・特にアプリとかは使用していないようで、全体的にアナログな印象

・おむつ処理が有料

・毎朝の準備は親がやる

・卒園までにトイトレ完了を目標にしている

・お昼寝はコットで週に一度シーツ持ち帰り
園長先生や先生方もとても印象が良く、施設も綺麗なので小規模内ではかなり上位で希望していました。
また、別のスレッドで話題に上がっていたこともありますので、ワード検索されると良いかと思います。